トピックス
顔のたるみができやすい箇所はリフトアップで改善!

顔のたるみができやすい箇所についてご存知でしょうか?

本記事では顔のたるみができやすい箇所と、顔のリフトアップ法についてご紹介していきます。

 

顔のたるみができやすい箇所

顔のたるみは頬・目元の部分にできやすいと言われています。

とくに顔の頬の場合、頬の上部分・下部分・外側部分の3箇所が主にたるみができやすい部分であるとされています。

たるみは顔の全体にできるのではなく、たるみができやすい箇所・できにくい箇所というものがあります。

これにより、たるみができる箇所と、たるみができない箇所との間に歪みが起きるのです。

この歪みによって、顔のシワができてしまうのです。

具体的には、たるみの少ない口周りとたるみができやすい頬の間で歪みが生じやすく、「マリオネットライン」と言うシワが目立ってしまうのです。

 

自分でできる顔のたるみ解消法

どうすれば顔のたるみを自分で改善することができるのか、自分でできるたるみの解消法を見ていきましょう。

 

紫外線対策を徹底する

たるみのケアとして紫外線対策を行うというのがあります。

紫外線を受けることによって肌がダメージを受けてしまうので、紫外線対策はきちんと行うようにしましょう。

季節問わず日焼け止めを塗るということに加えて、日傘や広めのつばの付いた帽子などをあわせて使うのがおすすめです。

 

表情筋を鍛える

表情筋も筋肉であるため、使わずにいると衰えてくるものです。

そのため、意図的に表情筋を動かすようにして、表情筋が衰えることを防ぐ必要があります。

顔のリフトアップになるようにマッサージを行ったり、美顔器の使用で表情筋を鍛えたりすることも効果的です。

 

クリニックでリフトアップ施術を受けるのが◎

たるみは自分である程度改善することもできますが、やはり即効性を感じることは難しいと言えます。

やはり即効性が高いリフトアップ法と言えば、クリニックで一人一人に合ったリフトアップ施術を受けるというものです。

医療機関であるため、即効性が高いだけでなく安心・安全に美しくリフトアップを行うことができる点が魅力です。

 

おわりに

本記事では顔のたるみができやすい箇所と、顔のリフトアップ法についてご紹介しました。

顔にはたるみができやすい箇所・できにくい箇所があることが分かりました。

どの箇所にどのようなたるみがあるのかを押さえたうえで、自分に合った方法で顔のリフトアップを目指してくださいね。

LaLa クリニックのたるみをデザインする治療はこちらです!!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脱毛後にニキビのような「毛嚢炎」ができる原因とは?

「脱毛施術の後、脱毛箇所にニキビのようなものができた…」という方も珍しくありません。

このニキビのようなものは実はニキビではなく、「毛嚢炎(もうのうえん)」と呼ばれる皮膚炎なのです。

本記事では、脱毛後にニキビのような「毛嚢炎」ができる原因についてご紹介していきます。

 

「毛嚢炎(もうのうえん)」って何?ニキビとは違うの?

「毛嚢炎(もうのうえん)」とは、ニキビのようなブツブツとしたものが肌に表れてしまう一種の皮膚炎です。

肌が痛んだり弱くなったりしていると毛穴奥の毛包部分に雑菌が感染し、毛嚢炎ができてしまいやすくなるのです。

一見ニキビのような小判型の見た目をしているのですが、厳密にはニキビとは別物になります。

そのため、ニキビの治療薬を毛嚢炎に使った場合でも効果は感じられないでしょう。

 

脱毛後に「毛嚢炎」ができるのはなぜ?

医療脱毛・エステ脱毛問わず、脱毛施術後に毛嚢炎ができてしまうことがあります。

その理由としては、ムダ毛の毛根部分にレーザーを当てると、肌のバリア機能も一緒に破壊されてしまうためです。

肌はこのバリア機能を破壊されてしまうと細菌から肌を守れなくなります。

そうなると皮膚表面の菌が毛穴に入り込んで炎症を起こしてしまい、毛嚢炎ができるというわけなのです。

また肌にレーザーを照射することで肌は乾燥してしまい、毛穴周辺にダメージを受けてしまいやすくなるということが原因であるとも考えられます。

細菌がダメージを受けた毛穴内に入り込んで、毛嚢炎を引き起こしてしまうこともあるため、脱毛施術後にはケアが必要なのです。

 

脱毛施術後に毛嚢炎ができてしまったらクリニック・サロンに相談を!

脱毛施術後に毛嚢炎ができてしまった場合、脱毛に通っているクリニック・サロンに相談するようにしましょう。

保証内容や制度はそれぞれの店舗で異なるのですが、医療機関のクリニックの場合、診察や薬の処方を行ってもらえることがあります。

サロンの場合は提携している医療機関を紹介してくれるということもあるため、どのような場合であってもまずは早めに相談することが大切です。

 

おわりに

本記事では、脱毛後にニキビのような「毛嚢炎」ができる原因についてご紹介しました。

「毛嚢炎」はニキビとは別物です。

毛包の部分に細菌が感染してしまい、引き起こされる肌の炎症なのです。

毛嚢炎ができてしまった場合には原因を突き止めたうえで、早めに通われている脱毛クリニックに相談しに行くようにしましょう。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脱毛施術中のおすすめの過ごし方!何をしたら良い?

「脱毛施術中、どのように過ごせば良いのだろう…」と疑問に思われる方も少なくはないと言います。

本記事では脱毛施術中のおすすめの過ごし方について、どのようなことをすれば良いかご紹介していきます。

 

熟睡しない程度に寝る

部位によっても異なりますが、脱毛施術の最中に眠ってしまうことも考えられるでしょう。

寝てしまうことに問題は無いため、基本的には何も気にせずに寝てしまって大丈夫です。

また単純に眠いというよりかは、「話すのが気まずい・恥ずかしい」という方や、「自分の時間をゆっくり過ごしたい」という方もおられます。

目をつぶるというだけでも疲れやストレスは大きく軽減されるため、「寝る」というのはこの時間を上手く使うのにはぴったりかもしれません。

ただ、施術箇所によっては姿勢を大きく変えなければならない場合もあるかと思います。

この時には担当者・スタッフが声かけを行ってくれますが、その際スムーズに動くことができるよう熟睡し過ぎないよう注意してください。

 

脱毛施術中にスマホは触ってOK

脱毛施術中はスマホを触ることはできないと考えておきましょう。

中には施術室にスマホを持ち込むこと自体を禁止にしているところもあります。

レーザー照射中は、腕を裏返す・足を曲げるなどの細かい姿勢の変更が行われます。

その都度スマホ操作を中断するというわけにもいかないため、脱毛施術中のスマホ使用はNGとされています。

また目にタオルや専用サングラスをかける場合もあり、物理的にスマホを見ることができないというケースもあります。

 

 

スタッフ・担当者と雑談

スタッフ・担当者と雑談を楽しむというのもおすすめです。

とくにクリニックやサロンの専門スタッフ・担当者は、美容に関する知識を多くもっていることもあるため、疑問に思っていることやスキンケアなどを教えてもらうのも良いかもしれません。

 

瞑想する

ぼーっと瞑想する時間にするというのも一つの過ごし方です。

このような瞑想の時間は、その日1日の出来事・考えといったものを脳が整理する時間でもあるのです。

この時間を有効活用して、瞑想時間にしてみてはいかがでしょうか?

 

おわりに

本記事では脱毛施術中のおすすめの過ごし方について、どのようなことをすれば良いかご紹介しました。

脱毛施術中は、少し日常から離れて自分の時間を確保することができる時間だと言えます。

さまざまな過ごし方がありますので、当記事を参考に有効活用してみてくださいね。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

リフトアップ治療】「サーマクール」とは?どのような効果がある?

「顔にたるみがでてきた…」「肌にハリがほしい…」という悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

本記事ではリフトアップ治療の一つである「サーマクール」について、どのような効果があるのかもあわせてご紹介していきます。

 

サーマクールとは?

サーマクールでは、「RF波」と呼ばれるレーザー光線の何倍もの強さをもつエネルギーを活用し、皮膚深部・皮下組織・脂肪層に熱刺激を加えることでリフトアップを目指す治療を言います。

この刺激を肌が受けることで、コラーゲンの生成が促進され、肌の引き締め・たるみ改善に導いてくれるのです。

サーマクールの効果が目に見えて現れるのは、施術後の24時間以内です。

肌にハリ・ツヤが生まれ、ツルツルとした「たまご肌」になっていきます。

またその後も2~3ヶ月の経過に伴ってその効果を少しずつ実感していくことになるでしょう。

 

サーマクールがたるみに効く仕組み

コラーゲンは元々、熱で縮むという性質をもっています。

焼肉時のお肉を想像されると分かりやすいかもしれません。

サーマクールの皮膚への影響も、焼肉・ステーキなどお肉を焼いた時の反応と同じなのです。

真皮層にサーマクールで熱を与えていくと、タンパク質の熱変性により真皮のコラーゲンが収縮するため皮膚も収縮します。

その結果、顔のたるみが引き締まり、たるみが改善されるという仕組みです。

また熱変性を引き起こすことによって本来の細胞の形状が失われて、一時的ではありますが細胞の保水性は失われます。

 

サーマクールで毛穴が改善されることも

サーマクールを顔に照射することで、見た目としてはほとんど変化がなくとも真皮・筋膜の部分は軽く火傷をおこした状態になります。

肌はその火傷を感知し、修復するために真皮内でコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸などを作り出す「真皮線維芽細胞」が火傷部分に集結します。

熱変性により溶け出したコラーゲンを修復するため、再度新しいコラーゲンが生成されていくのです。

これは、人が傷を治していく過程と同じ流れです。

火傷によってダメージを受けた肌の内部を修復するため、活性化された「真皮線維芽細胞」の働きによって肌にハリ・ツヤを感じたり、毛穴が目立たなくなってきたりといった嬉しい効果が期待できます。

 

おわりに

本記事ではリフトアップ治療の一つである「サーマクール」について、どのような効果があるのかもあわせてご紹介しました。

サーマクールで皮膚深部・皮下組織・脂肪層といった部分に熱刺激を加えていき、リフトアップの効果を実感していきましょう。

たるみをデザインするLaLaクリニックのサーマクールはこちらです!!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

【脇脱毛】脇脱毛を受けたら脇汗の量は減るの増えるの?

「脇脱毛の施術を受けると脇汗の量も変化するの?」ということに関して疑問を持たれている方は多いと言います。

本記事では脇脱毛を受けると脇汗の量は減る・増える、どちらなのかという内容についてご紹介していきます。

 

脇脱毛で脇汗の量は減る?

脇脱毛を行ったとしても、基本的に脇汗の量は変わりません。

ただ脇汗の量に変わりはなくとも、「脇脱毛の施術を受けた後に脇汗が減ったと感じる」方は少なからずおられます。

これについては脇脱毛をしてムダ毛を無くすことで、表皮の温度も下がるため汗の量を抑えることができるのではと考えられています。

しかしこれはあくまでも「そのように感じる」という意見です。

「脇脱毛をすると脇汗が減る」ということではないため間違えないようにしましょう。

 

脇汗が増えた?と感じる場合も・・・

一方で、「脇汗が増えた?」と感じる方もおられます。

 

脇脱毛を行ったことで脇をより意識するようになった

脇脱毛を行った後は、綺麗になった自分の肌に気分が向上するという方も多いでしょう。

しかしそれが裏目に出てしまうと、脇脱毛完了後にツルツルになった脇がどうしても気になってしまい脇汗が余計に気になってしまうということがあるのです。

実際のところは同じ量の汗をかいていても、「汗が増えた?」と勘違いしてしまうのでしょう。

 

「脱毛後多汗症」の可能性がある

脱毛機器はどのようなものでもムダ毛の細胞に対して働きかけられるという特徴があります。

汗腺に作用するものではありませんので、一般的には脇脱毛によって脇汗が増えることはないとされています。

ただ「明らかに脇汗の量が以前より増えている」という場合、緊張によって起きる多汗症ではないかとも考えられます。

医学的に証明されているものではなく、正式な病名が知られているわけでもありませんが、このような症状を「脱毛後多汗症」と呼ばれることもあるのです。

症状とは言っても一時的なものであり、大半は自然に治っていくとされています。

しかし、「脇汗の量がかなり増えている…」と感じる場合は、一度クリニックで相談してみるのも良いと言えるでしょう。

 

おわりに

本記事では脇脱毛を受けると脇汗の量は減る・増える、どちらなのかという内容についてご紹介しました。

脇脱毛を行ったからと言って、脇汗の量が変わるということはありません。

中には緊張や意識のし過ぎによって汗が増える方もいます。

しかし、やはり基本的には変わらないのです。

そのため脇脱毛に興味を持たれている方は、このような声に惑わされることなくクリニックに相談してみてください。

LaLa clinicの初回トライアル両脇脱毛990円(税込1,089円)はこちらです!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脱毛施術前の自己処理、一体どこまで剃ったら良い?

脱毛施術前にはムダ毛の自己処理を行っておかなくてはならない、ということをご存知でしょうか?

本記事では、脱毛施術前の自己処理は一体どこまで剃ったら良いのかという内容についてご紹介していきます。

 

脱毛施術前にはムダ毛を自己処理しておくこと

脱毛サロン・脱毛クリニックでは、「脱毛施術を受ける前にムダ毛を自己処理してきてください」と説明されます。

その理由としては、「ムダ毛が長いと施術ができない」「肌トラブルを避ける」という2つの理由があるのです。

また自己処理をカミソリや脱毛クリームを使って行うという方もおられますが、これらは肌に負担を与えてしまいやすいためあまり推奨されていません。

一番おすすめなのは、ほとんど肌に負担をかけることなくムダ毛の自己処理を綺麗に行うことができる「電気シェーバー」を使用することです。

 

自己処理が難しい場所はどうしたらいい?

中には背中・VIOなど、脱毛するのに手が届きにくい場所もあるかと思います。

このような箇所は一体どのようにして自己処理を行えば良いのでしょうか?

 

背中の自己処理

自分で見ることが難しい部分である背中。

また背中は、手が届かず自己処理を行うのが難しい部分もあるでしょう。

そのため、家族・友人に処理を手伝ってもらう、もしくはサロン・クリニックのスタッフにムダ毛処理をお願いする、というどちらかの方法で前処理を完了させることになります。

「どうしても自分でムダ毛を剃りたい」という方に向けては、背中用の電気シェーバーを使うのがおすすめですが、こちらを使っても剃り残しが一切なくなるというわけではありません。

また注意しなければならない点として、手が届かない箇所のシェービング代が無料である場合と有料である場合があるため、脱毛サロン・クリニックを選ぶ際にカウンセリングで確認するようにしておきましょう。

 

VIOの自己処理

VIOの脱毛施術を受ける前にも自己処理は行わなければなりません。

VIOの脱毛施術では、形を決める・ハサミで毛をカットする・シェーバーでシェービングするという流れで自己処理を行っていきます。

その際のポイントとしては、デリケートゾーンの肌は非常に繊細であるため、必ず電気シェーバーを使用する・毛の流れに沿う形で処理を行う・処理を行った後は保湿をしっかりと行う、という2つがあります。

 

おわりに

本記事では、脱毛施術前の自己処理は一体どこまで剃ったら良いのかという内容についてご紹介しました。

ムダ毛の自己処理を行っておくことで、しっかりと脱毛を行うことができます。

脱毛の効果をしっかりと得るためにも、当記事を参考に正しい方法で事前に自己処理を行ってくださいね。

 

ちなみに、うなじの自己処理の方法は以前ご紹介したこちらをご参考にしてください。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

自分でできるリフトアップ方法についていくつかご紹介!

「自分でたるみを改善させたい」と思われている方も多いかと思います。

本記事では、自分でできるリフトアップ方法についていくつかご紹介していきます。

 

スキンケアは斜め上に肌を引き上げながら行う

顔の真ん中からこめかみに向かって、斜め上に引き上げるようにしながらスキンケアを行うのがおすすめです。

たるみがあるのにも関わらず、重力に従って下向きに塗り込むようにしてはいけません。

化粧水を浸したコットンを軽く肌に押し当てるようにして付けていきます。

その後、肌の奥まで化粧水の成分を浸透させるようなイメージで、顔を手で包み込んでいきましょう。

また化粧水や保湿クリームを伸ばす際に、シワを無理やり伸ばそうとするのはNGなので注意してください。

 

食事の際は左右均等に噛むこと

噛む時というのは非常に強い力が発生するものです。

食べ物を噛むだけでも、顎から頬にかけての筋肉は非常に大きく動きます。

基本的に右・左どちらかに噛む癖が付いているという方が多いのですが、これを左右均等に意識して噛むだけでも顔の筋肉は正しい位置に整うものです。

表情筋を鍛えることにもつながるため、食事の際には意識して左右均等に噛むように心がけましょう。

 

「割りばしエクササイズ」をする

リフトアップに効果的な「割りばしエクササイズ」という表情筋を鍛えるエクササイズがあります。

やり方としてはまず割りばしを用意し、横向きにして口の奥まで入れて落ちないようにくわえます。

口角が割りばしに触れないよう、口角に力を入れて持ち上げるようにします

2分ほどその状態を保ったら、割りばしを口から外して唇を震わせます。

表情筋が衰えていると、このように割りばしをくわえた状態をずっと保つのは難しいとされています。

段々顔に疲労が溜まると「乳酸」が溜まってしまうため、唇を震わせてそれを流していき、筋肉を緩めるようにしましょう。

 

リフトアップの施術を受けるのが一番おすすめ

ここまで自分でできるリフトアップ方法についてご紹介してきましたが、やはりクリニックでリフトアップの施術を受けるのが一番効果的だと言えます。

「リフトアップの効果をできる限りすぐに感じたい」という方は、リフトアップ専門クリニックであなたの肌質・お悩みに合ったリフトアップ治療方法を行ってもらうと良いでしょう。

 

 

おわりに

本記事では、自分でできるリフトアップ方法についていくつかご紹介しました。

自分で行えるリフトアップとしてさまざまな方法がありますが、セルフケアの場合は即効性を感じることが難しいとされています。

専門のクリニックにて安心・安全、そして確実に肌のリフトアップを行ってもらいませんか?

リフトアップ専門「ララクリニックのリフトアップ治療」は、こちらです。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脱毛・抑毛・除毛の違いは?それぞれの特徴について

ムダ毛ケアには「脱毛」「抑毛」「除毛」の方法が挙げられますが、それぞれどういった意味であるか明確に分かるという方は少ないのではないでしょうか?

本記事では脱毛・抑毛・除毛の違いや、それぞれの特徴についてご紹介していきます。

 

脱毛とは?脱毛の特徴

「脱毛」は、ムダ毛を毛根部分から処理する方法を意味しています。

毛根からムダ毛を引き抜く、という方法になります。

ムダ毛にダメージを与えて毛根部分から引き抜くので、「しっかりとムダ毛を無くしていきたい!」という方にはとくにおすすめです。

脱毛方法としては、自宅で手軽にできる「毛抜き」のほかに、脱毛サロンでの「光脱毛」、脱毛クリニックでの「医療脱毛」などお店に行って施術してもらう方法もあります。

毛根に対してはどちらも効果がありますが、医療脱毛が高い脱毛効果を得ることができるでしょう。

 

抑毛とは?抑毛の特徴

「抑毛」とは、ムダ毛の成長を抑えて毛を細くし、目立たなくさせていく方法です。

完全にムダ毛を無くすということはできないのですが、抑毛ローション・ジェルなどを使用し続けることによってムダ毛を薄くしていくことができます。

そもそもムダ毛の成長にはホルモンが影響しており、女性ホルモンが減って男性ホルモンが増えるほど体毛は濃く太くなります。

抑毛ローションの多くは、女性ホルモンに似ている成分が含まれているため、使用しているうちに少しずつ毛量が減っていくという効果があると言われていますが、、、、

「パイナップル投入ローション」を使用して抑毛を経験された方もいるのではないでしょうか?

徐々にムダ毛が薄くなってくるため、「剛毛が悩み…」という方は一度こちらを使用されてみてはいかがでしょうか?

 

除毛とは?除毛の特徴

「除毛」はムダ毛を剃るなど、肌の表面のムダ毛処理を行うことを意味しています。

脱毛クリーム・除毛クリームは名前が異なりますが、どちらも除毛効果のあるクリームだと言えます。

皮膚の表面に見えているムダ毛、毛幹を処理する方法なのです。

カミソリ・除毛クリーム・電気シェーバーを使っての処理は、この「除毛」になります。

手軽に自己処理を行うことができるうえ、即効性も高いです。

 

おわりに

本記事では脱毛・抑毛・除毛の違いや、それぞれの特徴についてご紹介しました。

一見似ているように見える「脱毛」「抑毛」「除毛」ですが、その意味は異なります。

それぞれの違いや特徴を押さえたうえで、自分が希望する方法での正しいムダ毛ケアを行ってください。

ララクリニックの「1部位どこでも3,300円の医療脱毛」はこちらです!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

エラ(小顔)ボトックス 韓国(Nabota)40単位

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

ヒアルロン酸 あご

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

デリケートゾーンに黒ずみがあっても医療脱毛できるの?

「デリケートゾーンの黒ずみがあって脱毛施術を受けられるかどうか心配」という声を耳にすることがあります。

本記事では、デリケートゾーンに黒ずみがあっても医療脱毛できるのかという内容についてご紹介していきます。

 

デリケートゾーンが黒ずむのはなぜ?

デリケートゾーンが黒ずんでしまう一番の原因としては、下着とのこすれによる摩擦が生じてしまうためです。

締め付け感の強い下着などは肌が刺激されやすく、色素沈着を引き起こしてしまいやすいと言われています。

また同様にカミソリを使ったムダ毛の自己処理も肌への負担が大きくかかってしまうとされています。

ほかにもデリケートゾーンが炎症を引き起こした場合にも、その痕が黒ずみになって残ってしまうことがあるのです。

 

肌の色が黒くなると脱毛できなくなる理由

一般的にレーザー脱毛・光脱毛で使われる脱毛レーザー・光は、黒いメラニン色素に反応して脱毛を行う特殊な脱毛方法です。

脱毛箇所にレーザー・光を当てることで黒い色素に反応して熱を発し、ムダ毛の毛根を破壊・弱らせて脱毛を促進させるのです。

一般的に日本人の肌色は、皮膚を傷つけることなく脱毛施術を行うことが可能です。

ただ肌の色が黒くなるとムダ毛に加えて肌の色にもレーザー・光が反応するため、火傷を負うリスクが高まってしまうのです。

しかし、火傷リスクを考慮して照射出力を低く設定してしまうと脱毛効果も下がってしまいます。

このことから肌の日焼けが重度の方、地黒の肌の方は脱毛施術を断られることも少なくはありません。

とくに脱毛サロンの場合、医療ではないことから万が一火傷を負っても治療の保証ができないのです。

このようなことから脱毛をNGとしているところも少なくないようです。

同じ理由からデリケートゾーンの黒ずみに関しても、色の濃さによっては断られることもあるのです。

 

デリケートゾーンに黒ずみがあっても医療脱毛可能?

デリケートゾーンに関しては、脱毛施術が行えないほど日焼けしたり黒くなったりしてしまうことというのはほとんどありません。

また多少肌の色が濃い場合であっても、脱毛レーザー・光の出力を下げることで脱毛施術を受けることが可能になります。

 

おわりに

本記事では、デリケートゾーンに黒ずみがあっても医療脱毛できるのかという内容についてご紹介しました。

脱毛の際、デリケートゾーンの黒ずみを気にされている方も少なくありませんが、よっぽどでない限り脱毛できないということはありませんので心配は不要なのです。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

ララクリニックのうなじ脱毛が、美容・脱毛情報メディアのユア脱毛で紹介されました。

ララクリニックのうなじ脱毛が、美容・脱毛情報メディアのユア脱毛で紹介されました。

詳細はこちらです!!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脱毛後に毛抜きを使うのはNG?その理由について

「脱毛施術後、少し毛が生えていたので毛抜きを使ってムダ毛を抜いた」という方も少なくありません。

しかし、本来毛抜きでムダ毛を抜くことはNGとされているのです。

本記事では、脱毛後に毛抜きを使うのがNGな理由についていくつかご紹介していきます。

 

脱毛効果が得にくくなるため

脱毛施術に用いられるレーザーは、ムダ毛の黒いメラニン色素に反応することで脱毛が行われます。

ただ毛抜きを使って毛根まで抜いてしまうと、レーザーの反応するメラニン色素がなくなってしまうため脱毛効果を得ることができなくなってしまうのです。

 

ムダ毛の周期が乱れるため

ムダ毛の周期とは、ムダ毛が生えてきて抜け落ちるまでのサイクルのことを指します。

このムダ毛のサイクルとしては、「成長期」「退行期」「休止期」の3つの段階が繰り返し行われていることを指します。

この3つの段階の中でも脱毛レーザーを照射して脱毛効果が得ることができるのは、成長期中のムダ毛のみになります。

そのため、一般的に脱毛施術に通う頻度としては2~3ヶ月に一回がベストであると言われているのです。

この頻度を守って通うことで、「成長期のムダ毛」に対して効率的にアプローチすることができるのです。

ただ、ムダ毛を毛抜きで抜くと成長期中のムダ毛が「休止期」に入ってしまいます。

脱毛効果を得ることができなくなるうえ、ムダ毛の周期も乱れるため、脱毛がスムーズに進められなくなるのです。

 

埋没毛が起きやすくなるため

毛抜きでムダ毛を無理やり引き抜くと、皮膚がダメージを受ける反動として、皮膚表面の角質が厚くなってしまい、ムダ毛が埋まったままになってしまうことがあるのです。

埋没毛ができると脱毛レーザーの反応も悪くなり、脱毛施術が思ったように進みにくくなってしまうのです。

 

肌トラブルが引き起こされやすくなるため

毛抜きを使っての自己処理は、肌トラブルをも引き起こしやすくなります。

ムダ毛を抜いた後というのは雑菌が毛穴に入り込みやすくなると言われており、皮膚炎・炎症など肌トラブルを引き起こすリスクも上がってしまいます。

またこの肌トラブルが起きている部分に脱毛レーザーを照射すると、症状が一層悪くなってしまう可能性があるのです。

 

おわりに

本記事では、脱毛後に毛抜きを使うのがNGな理由についていくつかご紹介しました。

毛抜きを使ってムダ毛を抜くと、その後の脱毛効果が低下すると言われています。

毛が生えてきたのを見つけても、決して毛抜きは使わずにムダ毛を処理するようにしましょう。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

顔のたるみの原因とは?たるみ改善にはリフトアップがおすすめ!

「最近、顔のたるみが気になってきた…」ということでお悩みの方は多いもの。

本記事では顔のたるみの原因と、たるみ改善にはリフトアップがおすすめの理由についてご紹介していきます。

顔のたるみの原因は何?

顔のたるみの原因となるものをいくつか挙げていきましょう。

 

筋肉の緩みによるたるみ

「顔が下ぶくれて見える」「顔だけが太って見える」という方は、顔の筋肉の緩みによるたるみが原因かもしれません。

加齢によって表情筋が衰えてきて、肌を支えるハリが少なくなってきていることが原因として考えられます。

コラーゲンなど肌のハリを保つ効果のあるものを取り入れて肌のハリを取り戻し、顔の表情筋トレーニングで顔の筋肉を鍛えるようにしましょう。

 

シワによるたるみ

「肌の弾力が無くなってきた」「シワが気になるようになってきた」という方は、シワによるたるみが起きていると言えます。

効果的な成分が肌細胞まで浸透する化粧品を使ったスキンケア、そして肩や首まわりも含めた顔のマッサージを行うのがおすすめです。

 

肌のしぼみによるたるみ

「目元のくぼみが目立つ」「肌がやつれて見える」という方は、肌のしぼみによるたるみが原因でしょう。

表情筋の衰えに加え、肌のコラーゲンなどが減少して肌がしぼんでしまった結果、やつれたような顔のたるみが起きてしまうのです。

スキンケアを改善し、表情筋に刺激を与えるなどで肌の弾力を回復させましょう。

 

乾燥によるたるみ

肌の表面がカサついているという場合、乾燥によるたるみが起きていると考えられます。

疲れが溜まっている時や季節の変わり目などに肌の調子が悪くなる方は多く、肌のカサつきと同時にくすみが見られる場合もあります。

保湿ケアを念入りに行うようにしましょう。

顔のたるみ改善にはリフトアップがおすすめ

自分でケアを行い顔のたるみを少しずつ改善していくことも可能ではありますが、時間がかかるもの。

「すぐにリフトアップの効果を感じたい」という方は、専門のクリニックでご自身の肌質やお悩みに合った治療方法で効果的・効率的に肌のリフトアップを行うのがおすすめです。

専門の医師が在籍しているクリニックであれば、正しい方法で安全に、そして確実に肌のリフトアップを行っていくことができます。

おわりに

本記事では顔のたるみの原因と、たるみ改善にはリフトアップがおすすめの理由についてご紹介しました。

たるみはシワが増える原因になるほか、顔自体の印象も変えてしまいます、

専門クリニックが行う安全・安心なリフトアップ治療を受けて、顔のたるみ改善を効果的に行っていきませんか?

リフトアップ専門、施術経験豊富、たるみをデザインする当院のリフトアップ治療はこちらです!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脱毛施術を受けた後、いつ頃に毛は抜けてくるの?

「脱毛施術を受けたけど、ムダ毛がすぐに抜けてこない…」と心配になられる方も多いと言います。

本記事では脱毛施術を受けた後、いつ頃にムダ毛が抜けてくるのかという内容についてご紹介していきます。

脱毛施術を受けた後、ムダ毛はどうなる?

脱毛施術を受けた後、ムダ毛はどうなっていくのでしょうか?

医療レーザー・光脱毛ではムダ毛のメラニン色素に反応して脱毛が行われるレーザーを使用します。

そもそもメラニン色素とは、ムダ毛に含まれる色素を意味しています。

ムダ毛のメラニン色素にレーザーが反応することで熱が生じてその周辺の発毛組織にも熱が広がり、ムダ毛の細胞にダメージを与えていきます。

ムダ毛の発毛に必要となる毛乳頭細胞は、熱によるダメージを受けることによってその発毛機能が低下するのです。

また光脱毛のレーザーではこの毛乳頭細胞を完璧に破壊することが難しいのですが、医療レーザーであればしっかりと破壊することができるのです。

そのため医療レーザーの脱毛施術は、永久的な効果があるという風に言われているのです。

ただこれで発毛組織が破壊されるとは言っても、すぐにムダ毛が抜けてくるというわけではありません。

ムダ毛はいつ頃抜けてくるの?

上記のような脱毛施術を受けた後、ムダ毛が抜け落ちるまでは2週間ほどの日数がかかります。

「2週間経ってもムダ毛が抜ける様子が見られない…」という場合でも、3週間後くらいにはムダ毛が抜けてくるようになります。

「脱毛施術を受けたのにムダ毛が抜けそうにない…」と不安になり、自分でムダ毛を抜いてしまうという方もいますがこれを行うのはNGです。

ムダ毛は必ず日が経つにつれて抜け落ちてくるものなので、焦らないことが大切です。

ムダ毛が抜け落ちるタイミングとしては、「お風呂で身体を洗っている時」「身体の水気をタオルで拭いている時」「身体が服にこすれた時」が多いようです。

ムダ毛が抜け落ちるまでは「ちゃんと抜けるのかな…」となんとなく落ち着かない気持ちになるかと思いますが、時間の経過と共に目に見えて効果を実感できるため、モチベーションアップにもつながります。

何度も脱毛施術を重ねていくと、毛量自体が少なくなっていき、最終的には自己処理も不要になってくるでしょう。

おわりに

本記事では脱毛施術を受けた後、いつ頃にムダ毛が抜けてくるのかという内容についてご紹介しました。

2週間経っても抜けないと心配になるかもしれませんが、この期間については多少個人差もあります。

なかなか抜けないからと言って焦ってムダ毛を抜いたりしないよう注意してくださいね。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

顔の「リフトアップ」について どのような治療の種類がある?

顔のリフトアップ治療についてご存知でしょうか?

今回は顔の「リフトアップ」の治療について、さまざまな治療方法もあわせてご紹介していきます。

顔のリフトアップの治療方法

顔のリフトアップ治療には、「肌の外部から刺激を与えて治療するもの」「肌を切開して内部から改善していくもの」「肌を切開しなくても内部から刺激を加えるもの」という治療方法があります。

どれが一番良い治療法なのかというものではなく、人それぞれ効果のある治療方法は異なるのです。

「どのくらい深層部から治療を行うのが効果的なのか」「どの部位をどれだけリフトアップさせたいか」によって適した治療方法が異なるため、リフトアップ治療を受ける際には必ず専門医に診断してもらうようにしてください。

【顔のリフトアップ】さまざまな治療方法をご紹介

顔のリフトアップに効果的な治療方法をいくつかご紹介します。

 

医療ハイフ

医療ハイフとは、「高密度焦点照射式超音波治療」のことを指します。

周辺組織に負担をかけることなく、高密度超音波を活用して顔のリフトアップを行うための治療方法になります。

一般的なレーザー治療では照射できない肌の奥の部分に直接アプローチしてコラーゲンなどの産生を促し、肌のたるみを改善していきます。

 

スレッドリフト

肌内部で溶ける特殊な糸を注射して皮下におき、リフトアップを行う治療方法です。

たるみ予防の効果も期待することができます。

次第に体内に吸収されるため、異物が残ったままということにならないのがポイントです。

 

ヒアルロン酸注射

肌のシワが気になる部分に細い注射針でヒアルロン酸を注入し、皮膚を内側から持ち上げ、ふくらみをもたせることでシワを改善していく治療方法です。

 

サーマクール

肌の真皮層に高周波を照射し、熱作用を起こすことでリフトアップを図る治療方法です。

年齢を重ねてたるみができてしまった頬に効果的と言われています。

 

ウルセラ

「表在性筋膜」と呼ばれる肌の深層部に熱を加えて肌の引き上げを行うことで、リフトアップ効果が期待できます。

とくに眉・あご下・首の部分のリフトアップに効果が高いと言われています。

 

おわりに

本記事では顔の「リフトアップ」の治療について、さまざまな治療方法もあわせてご紹介しました。

顔のリフトアップ治療にはさまざまな種類がありますが、人それぞれ効果のある治療方法は異なるものです。

リフトアップ治療を行っている専門クリニックに相談に行き、診断を受けて自分に合った方法でリフトアップを行ってみてください。

 

「たるみをデザインする!」美容医療の口コミ評価 全国2位にランクインしている、ララクリニックのリフトアップ治療はこちらです!!

 

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

白髪って脱毛できるの?その効果と注意点について

「脱毛って白髪もできるの?」という疑問をもつ方も少なくありません。

本記事では白髪の脱毛はできるのかどうかという内容に関して、脱毛の効果と脱毛時の注意点についてもあわせてご紹介していきます。

白髪って脱毛できるの?

脱毛と聞くと、脇毛や腕毛、足の毛などのムダ毛をイメージされることかと思います。

そのようなムダ毛は、基本的に医療脱毛のレーザー照射、またサロン脱毛の光によって脱毛することができます。

白髪もムダ毛であることに変わりはないため、同じ方法でムダ毛を脱毛できるのではないかと思われているのですが、それは少し違います。

医療脱毛のレーザーや光脱毛の光は、どちらも黒いメラニン色素に反応して照射が行われ、脱毛することができるのです。

白髪の場合、この黒いメラニン色素が無くなるため、レーザーや光を使った脱毛をすることはできません。

しかし、白髪の脱毛ができる方法があります。

それは「針脱毛」という脱毛方法です。

「針脱毛」とは?その効果は?

「針脱毛」はその名前通り、針を用いて脱毛する方法です。

「ニードル脱毛」とも呼ばれています。

ムダ毛の毛根に専門の針を差し込んでいき、針に向けて電流を流し込んで毛根を刺激し、毛根を根絶する、という施術方法になります。

ムダ毛1本1本にアプローチできるため、白髪であっても確実にムダ毛を無くすことができます。

白髪の脱毛を行う際の注意点

針脱毛を行う際の注意点としては、「施術時にチクチクとした痛みを伴う」ということが挙げられます。

先述でも少し触れたように、針脱毛では針をムダ毛の毛根部分に差し込んでいく必要があります。

そのうえで針に電流を流すため、痛みはある程度覚悟しなければなりません。

また一般的な脱毛施術に比べると、針脱毛は施術料金が高額になる傾向があります。

医療レーザーや光を使っての脱毛は、部位別に広範囲でレーザー・光を照射することが出来ますが、針脱毛では1本ずつ毛根に針を差し込んでいきます。

非常に手間がかかる脱毛方法であるため、施術料金が高くなってしまうことも納得できます。

おわりに

本記事では白髪の脱毛はできるのかどうかという内容に関して、脱毛の効果と脱毛時の注意点についてもあわせてご紹介しました。

一般的な医療レーザーや光を用いる脱毛施術では、白髪を脱毛することはできません。

白髪の脱毛を行いたいという場合は、「針脱毛」を選択する必要があります。

白髪1本1本を確実に取り除いてもらえるため効果はありますが、「脱毛時の痛み」はある程度覚悟しなければならないということを覚えておきましょう。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

タトゥーが入っていても脱毛可能?脱毛時の注意点もご紹介

「タトゥーが入っているから、やっぱり脱毛は諦めるべき?」と思われている方も少なくありません。

本記事ではタトゥーが入っていても脱毛ができるのかという内容について、脱毛時の注意点もあわせてご紹介していきます。

タトゥーが入っていても脱毛できる?

脱毛サロンや脱毛クリニックによっては、タトゥーを入れている方の脱毛施術を受け付けていないところもあります。

しかし、基本的にはタトゥーが入っていても脱毛施術を受けることができる場合が多いです。

医療脱毛や光脱毛ではタトゥーが入っている部分にレーザーや光を照射することはできないため、タトゥーの部分は避けるようにして照射するということになります。

タトゥーが入っていたとしても脱毛可能なのかについては、必ずクリニックで事前に確認するようにしましょう。

タトゥーが入っている場合の脱毛の注意点

タトゥーが入っている場合の脱毛の注意点について見ていきましょう。

 

タトゥーがあると火傷のリスクが!

タトゥーが入っていると火傷のリスクが高まってしまいます。

医療レーザーや光は黒いメラニン色素に反応して脱毛するのですが、この際にレーザーや光が発する温度は、光脱毛では70℃ほど、レーザー脱毛では200℃以上にもなります。

タトゥー部分は黒みを帯びているため、レーザーや光がメラニン色素と勘違いして反応してしまい、高温度の熱を発生させてしまう場合があります。

それによって肌にダメージを負ってしまうほか、火傷をしてしまうリスクも出てきてしまうのです。

タトゥーが変質・変色する可能性も・・・

また、タトゥーが変質・変色してしまう可能性もゼロではありません。

火傷を負ってタトゥー部分がかさぶたになってしまった場合、それが剥がれ落ちる時にタトゥーの色素も一緒に剥がれ落ちてしまうことがあるのです。

またタトゥーに用いられたインクが医療レーザーや光の熱に反応して、変質してしまい、タトゥーのデザインが変わってしまうこともあるのです。

おわりに

本記事ではタトゥーが入っていても脱毛ができるのかという内容について、脱毛時の注意点もあわせてご紹介しました。

タトゥーが入っている場合でも、その部分を避けることで脱毛施術はできます。

ただタトゥーの部分にレーザーや光が当たってしまうと、火傷やタトゥーの変質・変色のリスクも伴うため注意が必要です。

タトゥーを入れている方は、脱毛施術を受ける前に必ずクリニックに脱毛可能かどうか確認を取るようにしましょう。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

エラ(小顔)ボトックス 韓国製50単位

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

結婚式前に脱毛するのがおすすめ!通い始める時期もご紹介

「結婚式当日を脱毛が完了した状態で迎えるためには、一体いつから脱毛クリニックやサロンに通い始めたら良いの?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

本記事では結婚式前に脱毛するのがおすすめの理由と、通い始める時期についてもご紹介していきます。

結婚式前には脱毛するのがおすすめ

2人のための結婚式はできる限り最高の状態で迎えたいものですよね。

ムダ毛が生えて目立っていたら、せっかくのドレス姿も台無しになってしまいます。

「ムダ毛が残っていることが気になって結婚式に集中することができない」なんてことになるのは避けたいところでしょう。

しかし、脱毛クリニックやサロンの脱毛は1回の施術で完了できるものではありません。

ムダ毛の生え変わる周期に合わせて施術の期間をあける期間も必要であるため、脱毛完了までには長いスパンが必要になります。

もちろん結婚式の直前に脱毛を始めても、式当日までに脱毛完了させることはできません。

カミソリなどで慌ててムダ毛を処理する方も多いですが、肌を傷つけてしまう可能性もあるので注意が必要です。

脱毛に通い始める時期はいつからが良い?

脱毛完了となっている状態で結婚式を迎えるためには、脱毛期間を長めに見積もらなければなりません。

たとえば医療レーザー脱毛では、産毛無しのツルツルの状態になるまでに約1年間要することもあります。

ただ、「それでは結婚式当日に間に合わない」という方でも、諦める必要はありません。

脱毛クリニックや脱毛サロンでは、施術を受けてから約2週間後に脱毛箇所のムダ毛が抜け落ちていきます。

この抜け落ちるタイミングにあわせることで、ムダ毛を気にすることなく結婚式を迎えることができるでしょう。

1回の施術でも、自身で処理するより脱毛効果が高いです。

ただ、施術を受けるタイミングを間違えてしまうとポツポツとしたムダ毛が生えてきてしまうため注意しましょう。

おわりに

本記事では結婚式前に脱毛するのがおすすめの理由と、通い始める時期についてもご紹介しました。

結婚式では綺麗なウエディングドレス姿を見せたいですよね。

「今から脱毛クリニックやサロンに通っても間に合わない」と諦める必要はありません。

脱毛施術後のムダ毛が抜け落ちる期間を知って、結婚式当日にその期間が重なるようにしましょう。

結婚式までそんなに時間が無いという方は、一度当院で相談してみてください。

無料カウンセリングのお問い合わせはこちらです!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855