トピックス
🌸4月より料金改正致します🌸

📢料金改正のお知らせ📢

 

日頃よりララクリニックをご利用頂きまして
誠にありがとうございます😊

 

開院して早1年が過ぎました(*’ω’*)
沢山の方に足をお運び頂いております✨
ありがとうございます😀

 

この度4月より料金改正することとなりました。

 

🌸対象メニュー🌸
・脱毛
・ボトックス
・プラセンタ注射
・にんにく注射
・肝機能注射
・ウルセラ、サーマクール

 

上記のメニューの価格を改正させて頂きます🙇
ご検討中のメニューがございましたら今月中がお得です💜

 

皆様のご来院心よりお待ちしております😍

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脱毛の硬毛化 正しく理解されていますか?

皆さん、医療レーザー脱毛の硬毛化 ご存知ですか?

硬毛化とは、

レーザーや光脱毛を行った部位の毛が、脱毛を行う前より毛が太くなる現象で、脱毛による副作用です。 
硬毛化・多毛化・増毛化などとも呼ばれることがありますが、実際のところ遺伝子によって毛穴の数は決まっていますので毛の本数が増えることは無いと考えられています。 
産毛や細い毛が存在する所に起りやすく、普段生えてこない毛穴が活性かされ、ムダ毛が逆に目立ったりします。 
発症頻度は1%程度と言われており、1998年にスペインでレーザー脱毛と硬毛化の論文が発表されたことで広く知られるようになりました。

・硬毛化が起こる部位は??
もみあげ、 うなじ、 背中、 肩、 上腕外側など

せっかく脱毛しているのに、毛が増えたり、太くなったりするのって、絶対いやですよね😫
では、なぜ硬毛化は起きるのでしょうか??

原因は??

と~~~~~ても、気になりますね🙄

でも、はっきりとは解明されておらず、硬毛化の明確な原因は現在でも突き止められておりません😮
あくまでも推定の範囲ですが、一説には、以下の2つが原因ではないかと、言われています。

一つ目は、
「脱毛行為により、毛の再生組織が破壊し切れなかった場合に、熱刺激により毛の成長が促進され太く長い毛となる」

二つ目に、
「脱毛行為により、退行期、休止期の毛の成長が促進された可能性」

ここでもう一度、レーザー脱毛のメカニズムについて少し解説します。
脱毛レーザーは毛の黒い色(メラニン色素)に反応して熱を発生し、熱の力で毛の成長に関わる毛根部分の細胞と発毛に必要な栄養を供給するバルジ領域という部分を破壊することで、永久脱毛効果をもたらすというメカニズムを持っています。

つまり、毛の黒い色が濃いほど熱に変換しやすく、太く濃い毛には効果が出やすくなります。 
一方で、産毛や細い毛はメラニン色素が薄いため、レーザーが反応しにくく、十分な熱に変換させることが難しいとされています。

そこで、硬毛化のメカニズムは??🤔

産毛や細い毛に十分な熱が加えられないと、レーザー熱の刺激で細胞と周辺組織の働きが促進され硬毛化という現象につながってしまう可能性があるのです😫

これは、寝た子を起こしてしまったことになります😟

今までは気にもしなかっら極細い毛に不十分なレーザー照射で、刺激を与えてしまったことで、毛に成長を促してしまった結果、

硬毛化に変身しちゃった😱

また、この変身しちゃった硬毛の毛根は、刺激を与えた波長には耐性力を持ち、同じ波長(同じレーザー機械)では、毛根を破壊する事が困難なケースがあるようです😭

なんて、厄介なやっちゃ😤

硬毛化は、医療レーザーよりも照射出力が弱いエステの光脱毛でも度々見られる症状です。
照射出力が強い医療レーザーでも、施術者の技術力によっては熱量不足を引き起こし、硬毛化になることが考えられるようです。

が、、、、

なぜ、肩や背中、上腕外側に起こりやすいのかも含め、
最初に書きましたように、硬毛化の原因ははっきりとは解明されておらず、これらは全て仮説です😶

極細の毛、産毛などは、メラニン色素が少ないため、
レーザーに反応しづらいため、
中途半端なレーザー光線により、
今までおとなしくしていた毛、
あまり気にしていなかった毛の毛根を中途半端に刺激したため、
急に成長をはじめる事が原因だと言われています。

正に、寝た子を起こしてしまった😫

もう一つ、やっかいなのが、根深い太い濃い毛の毛根です。 
皮膚の奥にも存在しています。 

寝ているこの子達に中途半端な攻撃で叩き起こしてしまうと、、、、
大変です😫

レーザーの波長に硬毛化が 「出来やすい」、「出来にくい」 の差はあるのでしょうか?

この図を見てください。

世界で、日本で、最も使われている脱毛レーザーの波長は、「アレキサンドライト」、「ダイオード」、「ヤグ」の3種類です。
その中でもアレキサンドライトレーザーの波長は、最も短く755nmです。

薄く細い、産毛は、皮膚の浅い位置にも多く存在しますが、ダイオードやヤグレーザーでは、通り過ぎてしまい、ターゲットとしている深度ではありません。
その点、アレキサンドライトレーザーは比較的、薄く細い毛や産毛に反応しやすく、効果が出やすいといわれていますが、
細く色の薄い毛は、メラニン色素が少ないため、レーザーに反応しにくく、中途半端な攻撃に終わってしまうケースもありますので、施術者の技術と経験則は不可欠ですね。

反面、、、
アレキサンドライトレーザーの短い波長は、
深い位置にも存在する、「根深い、太く濃い毛根」には届かない場合があります。

根深い毛根の上部だけを、なでる程度に中途半端に熱量を加えてしまった結果、、、、、
まさに、寝た子(根深い位置に存在する、太く濃い毛の毛根)を叩き起こしてしまった???

結果、今までおとなしくしていた、太い毛が、、、、

にゃき にょうき、、、、、、

ギャー😱

何度も書きますが、硬毛化の原因はまだ解明されておりません。

これも、仮説に過ぎません。

その点、LaLaで導入している脱毛レーザー機器 「トリズム」は、

①アレキサンドライトレーザーと同じ波長の755nm
②ダイオードレーザーの波長810nm
③ヤグレーザーと同じ波長の1,069nm

上記3つの波長を同時に照射するから、

どんな毛質にもしっかり反応させて、やっつけちゃいます😁

エッヘン😙

今日も「トリズム」の自慢でした!!😉

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脱毛に年齢制限はあるのか? 何歳からできる? 何歳までできる?

ムダ毛の処理は、学生や未成年の方から
50代・60代以上の方まで年齢に関係なく女性のエチケットですよね。

最近では、脱毛男子も急増中ですが、、、、

そもそも、脱毛に年齢制限はあるのでしょうか?

小学校低学年でも、脱毛できる??
70歳になっても、、脱毛できるの???

体毛って、成長と共に濃くなったり、薄くなったりします。
これは、性別やホルモンバランスが大きく関わります。

女性は、成長するにつれてホルモンのバランスが変化します。
特に体毛が一番目立ってくるのは、思春期を迎える10代前半だと言われています。

今まで生えていなかった、脇やデリケートゾーンに毛が生えてくる時期ですね。
この思春期の前に脱毛していたとしても、ホルモンバランスの変化によって、
新たな毛根から、新しい毛が生えてきます。

将来生えてくる毛を見越して、先に脱毛することは現在のところ、
不可能です。

脱毛に年齢制限はあるのか??

答えは、年齢制限は無い です。

幼児も、お年寄りも、脱毛することは可能です。
ただし、思春期の前に脱毛しても、新たな毛が生えてくる可能性があります。

また、皮膚の負担を考えると、、、、、、

相応の適正年齢は決まってきます。

それでは、脱毛を始めるのに、最も適正な年齢は??

答えは、

じゃじゃん、

「生理が始まってから」 です。

生理が始まり、
周期的に生理が来るようになれば、
ホルモンバランスも安定してきます。

この時が、脱毛を始める絶好のタイミングですね。

とは言っても、金銭的な問題も、
時間的な問題も、
色々重なって、

このタイミングで脱毛を始められる方はとても恵まれていると思います。

女性にとって、

ムダ毛処理は、
脱毛を完了するまで、
常につきまといます。

何時かやるなら、早いに越したことはありません。

しかし、思春期でホルモンバランスが変化すると、
肌も敏感になり、とてもデリケートになるため、同時に肌トラブルも起きやすくなります。
普段のホームケアや乾燥・日焼けに注意し、お肌を清潔に保つようにしてくださいね。

この絶好のタイミングで脱毛するなら、必ずクリニックに行くべきです。
肌トラブルの時にエステや脱毛サロンでは、対応できません。
医者が直ぐに対応できる、クリニックを必ず選びましょう。

女性なら誰でも年齢関係なくムダ毛の処理を行います。

自己処理には主にカミソリを使用されている方が多いと思いますが、

カミソリは刃物と同じものです。
使用するたびにお肌に目には見えない無数の傷を作っていることになります。
カミソリで自己処理を続けると、乾燥やシミ・くすみの原因にもなってしまうのです。

デリケートゾーンや脇には黒ずみを残したくありませんよね!

脱毛できる環境が整っているのなら、
スタートするタイミングは、出来る限り早い方が良いと思います。

お金が貯まってから、
18歳になったら、
大学に行ってから、
就職したら、
彼氏ができたら、、

人それぞれ、始めるタイミングは様々ですが、
何時かやるなら早い方がいい、
1年後、2年後に脱毛するなら、
今やる方が絶対良いと思います。

便利な医療ローンを組めば、
毎月、ランチを1回、2回節約する位の金額で、
今すぐ医療脱毛を始めることができます。

逆に、、
脱毛は何歳まで できるのか?

こちらも正解から、、

ズバリ、脱毛は何歳になってもスタートできます。
ただし、肌への負担はそれなりに大きくなります。

また、服用している薬によっては、光線過敏症を発症させる可能性がありますので、
必ずクリニックで、
正確に服用している薬を、
申告してくださいね。

また、歳を重ねると、白髪が増えてきますよね😯
多くのクリニックで使われるレーザーや、脱毛サロンの光脱毛も含め、白髪には反応しません。

白髪になる前に、是非脱毛を始めてくださいね😉

時既に遅し、
白髪が増えてきた方で、どうしても脱毛したいと思っている方はどうすれば良いのか?

ニードル脱毛(針脱毛)のみ、白髪に対して効果を発揮します。
ただし、針脱毛は手作業で、毛根1本づつ、電流を流して破壊していくため、それなりの痛みと、時間が掛かってしまいます。
また、レーザー脱毛に比べて金額も高くなってしまいます😞

皆さん、脱毛は若者がやるものだと決めていませんか?

そんなことはございません。
40代、50代から脱毛を始められる方も沢山いらっしゃいますよ。

いくつになっても、ムダ毛処理は邪魔くさいですよね。

「若い人たちに混ざって脱毛するのも・・・・・」なんて思っていませんか?

意外と高齢の方も多いので、その点はご安心を。

また、将来介護を受けることを見越して、デリケートゾーンを脱毛される方も増えています🙂

顔脱毛すると、お化粧の乗りもよく、お化粧崩れも防ぐことができますよ。

脱毛を始めるのに年齢制限なんてありません。
やりたいと思ったその時から始めてください😉

今スタートすれば、今年の夏にギリギリ間に合う!!

一日でも早く、
ムダ毛処理と、
サヨナラできますよ。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

ウルセラする? それともサーマクール? 私はどっち?

ウルセラとサーマクールの違いについて、

サーマクールは高周波治療、

ウルセラは超音波治療、

高周波とは、、、
超音波とは、、、

そんな難しい原理などは省略させていただき、
もっと分かりやすく、端的に、ウルセラとサーマクールの違いについて解説させていただきます🤗

大きく違うところは、3つ

①効果の出方が違う

ウルセラは引上げ効果
サーマクールは引締め効果

カタカナを使うと、

ウルセラはリフトアップ
サーマクールはタイトニング

でも、ウルセラは引締め効果が全くないのではありません。
サーマクールも引上げ効果はあります。

分かりやすい言い方をすると、

ウルセラは引上げの方か得意で、引締めもできる。

サーマクールは引締めの方が得意で、引上げもできる。

②熱の入り方が違い、治療の範囲も違う

ウルセラは、一点集中型、

サーマクールは広範囲に熱量をじゅわーっと運びます。

また、ウルセラは筋膜まで届きますので、神経が集中している、顎の周辺やこめかみ、額の中央部には照射できません😑

それぞれの治療範囲は、

③作用する深度が違う

ウルセラの方が深く、皮下脂肪層から筋膜(SMAS)まで届く、

サーマクールは、真皮層から皮下脂肪層まで

ウルセラは、表皮の奥3.0mm、4.5mmの深度まで、
サーマクールは2.5mm前後に、熱量を届けます。

更に分かりやすいように、絵で説明すると、

ウルセラは、こんな感じ

サーマクールは、こんな感じです

効果と範囲が違うのであれば、お互いの良いとこ取りしてはどうですか🤔
で、取入れたのが、ウルセラ+サーマクール治療です。

ウルセラだけでも、
サーマクールだけでも、
効果は、バッチリ  ですが、

単独で施術するよりも、
2つ同時に施術することで、
それぞれの良い点、不利な点を、補い合い絶大な効果が発揮できます。

最強のたるみ治療になりますよ🤩

実際、当院でも、ウルセラ単独、
サーマクール単独で施術するお客様よりも、
ウルセラとサーマクールのコンビネーション治療を選択される方が7割以上です😉

それでは、私はどっちの施術を受けたほうがいいのか??
私はウルセラ顔?
それともサーマクール顔??
分かりにくいですよね。

最強のたるみ治療として、誰でもウルセラとサーマクールを同時に受けるのが正解なのでしょうか🤔
たるみの原因はひとそれぞれ異なりますので、一概には言えませんが、

頬やあご周り、顔全体にボリューム感がある方はサーマクール、
痩せ型の方やご年配の方はウルセラに適していると言われます。

表にするとこんな感じです。

簡単に言えば、

顔の皮膚の厚みが多い方はサーマクール顔

顔の皮膚が薄い方はウルセラ顔

顔全体にサーマクールで熱を入れて、ほうれい線やマリオネットライン、フェイスラインにウルセラを100~200ショット照射するのが当院では一番多いパターンです。

参考になりましたでしょうか?

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

サーマクールの施術はドクターがする それとも看護師がする?

今日のテーマは、『サーマクールの施術はドクターがするのか? 看護師がするのか?』 です。

今までサーマクールの施術を受けたことがある方
その術者は、

ドクターでしたか?

それとも看護師でしたか?

ドクター施術と看護師施術の2本立て料金設定のクリニックもありますが、
多くのクリニックでは看護師が施術を担当しています。

特に大手のクリニックでは、サーマクールの施術は看護師のみだと思います。

また、、、、当院はサーマクール認定医です!!!

大きく宣伝しているのに、
施術は看護師任せのクリニックも残念ながら存在しますね😟

それでは、なぜ看護師任せになっているのでしょうか??

サーマクールは、
ガイドライン通りに、
一定のパターンで照射する限り、
火傷やその他皮膚へのリスクは、

フォトフェイシャルや、
レーザートーニング、
レーザー脱毛等と、

同じ程度だと考えられます。

実際LaLa clinicでも、フォトRFやレーザー脱毛は、看護師が担当しています。

また、ガイドライン通りに照射しても、ある程度の効果が出るのが、
サーマクールです。

恐るべし、、サーマクールです😲

それではなぜ??🤔
LaLa clinicのサーマクールはドクターが担当するのか???

フォトフェイシャルやレーザートーニング、レーザー脱毛と
サーマクールは、

何か違うのでしょうか???

答えは明瞭です。

熱の作用が皮膚の表面なのか、

それとも

皮膚の内部なのか?

皮膚の表面に熱作用する治療は、
効果や状態が目視で確認できます。

しっかりと反応しているのか?
反応し過ぎて、炎症を起こしていないか?

逆に、
あまり反応せず、効果が出ていないのか?

サーマクールはどうでしょうか?

サーマクールは表皮に熱を作用させるのではなく、
皮膚内側の真皮層から皮下脂肪層の間に熱を作用させます。

表皮はダメージを抑えるため、冷却するのみです。

ボディーや腕、脚とは違い、
サーマクールは一番大切なあなたのお顔の
表皮の内側に
大変大きなエネルギーの熱量を注入します。
ひとつ間違えば、大きく組織を傷つけてしまうリスクがあります。

目視できない皮膚内部の状態を把握でき、
皮膚の構造や各組織を熟知した医師が施術を行う以外、

最大の効果を出すことも、
適切な施術、
アドバイス、
術後ケアはできません。

手術とは異なり、手軽に「たるみ治療」を受けられるのが、
サーマクールの良いところですが、

手術同様に、術者によって効果に差が出る施術でもあります。 

手術と同様に術者の名をかけ、
責任を持って治療を行うべきだと考えます。

これこそ、
LaLa clinicがドクター施術にこだわる理由です🤗

なので、

LaLa clinicで、

『引き締めをデザイン』

出来るのですね。

納得!!😉

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

医療脱毛レーザーの打ち比べ

医療脱毛レーザーの打ち比べ企画です。

先ずは脱毛レーザーの歴史から解説します。

色々と「諸説はあり」ですが、

1983年 ハーバード大学皮膚科の論文、「選択的光熱融解」理論(レーザーの照射時間を短くすることで、周りの組織にダメージを与えずに特定の組織のみを選択的に反応させることができる)が科学雑誌に採用されました。
そして、この実験の際に目の周りのアザにレーザーを照射していた時に間違って眉毛にレーザーが当たってしまい、結果眉毛が生えてこなかった、、、

この事実から「レーザーで毛が抜ける」 大発見に繋がりました。
1995年 アメリカレーザー学会にてレーザーを用いた脱毛が取上げられる。
1996年 世界初、ルビーレーザーを用いた脱毛機が誕生。 しかしこのレーザーはメラニン色素が少ない白人のみに使用が可能で、有色人種の皮膚には過剰反応し火傷を起こす。
同年、アメリカのメーカーがロングパルスのアレキサンドライトレーザーを開発。有色人種にも使用可能。

これが今日も世界で活躍しているアレキサンドライトレーザーの先駆けとなります。

初期型のアレキサンドライトレーザー脱毛機器

1997年 アレキサンドライトレーザー機器が日本に初上陸。 当時は3,000万円以上だったとか、5,000万円以上だったとか!!
同年、これもまたアメリカのメーカーが、半導体を使った、ダイオードレーザーを開発。

1998~1999年 アメリカFDA(厚生労働省)が脱毛レーザー機器に対してその安全性と効果を認め販売を認可。
日本の厚労省が、脱毛用レーザー機器を認可したのは、それから18年後の2017年です。

医療レーザー脱毛の代表格「アレキサンドライトレーザー」について解説します。
アレキサンドライトレーザーは、脱毛レーザーの中でも短い波長(755nm)を持っています。
日本国内で、そして世界中で最も広く脱毛に使用されているレーザーです。

アレキサンドライトレーザーを代表する機器は、ジェントルレースです。

ジェントルレース3兄弟

アレキサンドライトレーザーの最大の特徴は、黒い色(メラニン色素)に吸収されやすいという点です。
弱い出力でも、肌にダメージを与えることなく毛の黒色に反応して毛根の細胞を破壊することができるのです。
肌の色が薄く毛が黒い、一般的な日本人の肌質・毛質にはぴったりといえます。
毛の濃い部位であれば一度の施術だけでも効果が目に見えてわかるほど、脱毛効果の高いレーザーです。😉

また、アレキサンドライトレーザーのもう一つの特徴は、しみ治療にも使われると言うことですね。
元々、厚生労働省が認可したのは、脱毛効果ではなく、皮膚良性色素性疾患治療用レーザー装置としてでした。
簡単に言うと、生まれつきのあざや老人性色素斑の治療に用いられていました。
そのため、アレキサンドライトレーザーは脱毛治療と同時に、軽度のシミやくすみ、美白効果も期待できます。

反面、黒い色(メラニン色素)に吸収されやすい最大の特徴が、デメリットにもなります。

アレキサンドライトレーザーはメラニンに反応しやすいため、色黒肌や色素沈着を起こした肌に対しては照射できません。
肌のメラニンにレーザーが反応し、やけどを引き起こす恐れがあるためです。
また、産毛など毛の色が薄い部位には、レーザーが反応しにくいため脱毛効果が出づらい傾向にあります。

後日詳しく解説しますが、「硬毛化」を起こしやすいレーザーだといわれています。

あと、レーザー照射の痛みは、少し強めかな。😥
以上簡単ですがアレキサンドライトレーザーの解説でした。

続きましして、こちらも医療レーザーの代表格「ダイオードレーザー」について解説します。

ダイオードレーザーは810nm~940nmの波長を持ちます。
アレキサンドライトレーザーの755nm、ヤグレーザーの1,064nmと比較をすると、ちょうど中間の波長になります。
レーザーは波長が長い(大きい)程、皮膚への深達度が深くなる特徴がありますので、先に開設したアレキサンドライトレーザー(755nm)よりは少し皮膚の奥までレーザーが届きます。
そのため、毛根が深い部分にあり、なおかつ毛穴が密集しているVIO脱毛に対しても高い脱毛効果が期待できます。😉

日本人は白人に比べてメラニン色素の多い人種です。
元々メラニン色素を発生するメラノサイトは、表皮組織の最下層に真皮にかかる形で存在しています。
そのためアレキサンドライトなどの波長が短いレーザーでは、表皮のメラニン色素の影響を受やすくなりますが、ダイオードレーザーの波長は、メラニン色素の影響を受けない皮下組織まで到達をするため、メラニン色素の多い日本人でも肌に影響が少なく安心して使用でるレーザーと言われています。

ダイオードレーザーも前回解説させていただいたアレキサンドライトレーザーも日本国内で、そして世界中で、広く脱毛に使用されているレーザーです。
※nmとはナノメートルと言う単位で、10億分の1メートルを表します。100万分の1ミリという非常に短い長さのことを指します。

ダイオードレーザーを代表する機器は、ライトシェアです。

LightSheer 3兄弟

照射スピードが速く、痛みの少ないと最近評判な蓄熱式レーザー脱毛機器のメディオスターやLaLaでも導入しているトリズムもダイオードレーザーです。

これが、トリズムです。

そして、
こちらが、メディオスター

あ、違う、、、

間違えた!!

こっちです。

また、ダイオードレーザーのもう一つの特徴は、シワ・タルミ治療にも使われます。

軽度な、シワとタルミには効果があり、肌にハリを持たせ、引き締め効果も期待できます。
反面、メラニン色素に吸収されにくいので、美肌効果は期待できません。

最後にレーザー照射の痛みですが、単発式のダイオードレーザーは、アレキサンドライトレーザーよりも痛みは若干ましかな?
蓄熱式のダイオードレーザーは痛みが少ないです。😄
毛の薄い部位は、ほんのりと温かい程度で、全身脱毛しながら眠ってしまっている方もいます。😴

以上簡単ですがダイオードレーザーの解説でした。

最後に、「ヤグ(YAG)レーザー」について解説します。

ヤグ(YAG)レーザーのヤグ(YAG)は、イットリウム・アルミニウム・ガーネット (Yttrium Aluminum Garnet)の頭文字です。
イットリウムもアルミニウムも金属で、ガーネットは宝石で有名な鉱物です。

レーザーには多くの鉱物が使われます。
アレキサンドライトレーザー、ルビーレーザー、そしてヤグレーザーのガーネット。
なぜ、レーザーに宝石が使われるのでしょうか?

宝石の規則正しい原子の配列構造と構成する原子の性質が利用しやすいから使われるのそうですが、、、、、
これをきちんと説明するには量子力学が必要、、、、、 

明日の夕日が沈みそう、、、、、😵

なので、無視して先に進みます。

ヤグレーザーは1,064nmの波長を持ちます。
前回、前々回と解説させていただきました、アレキサンドライトレーザー(755nm)やダイオードレーザー(810nm~940nm)と比較をすると、一番長い波長になります。

レーザーは波長が長い(大きい)程、皮膚への深達度が深くなる特徴があると前回お伝えしたように、ヤグレーザーは皮膚の一番深い部分まで熱エネルギーを届けることができます。
また、波長が長い分、黒い色素に反応しにくいため、色素沈着している部位にも使用する事ができるのが特徴です。
濃く根深い毛が多く、女子よりも日焼けしている割合が多い男子の濃い毛には、抜群の効果を発揮します。🤠
女性のVIOなどの、色素沈着している上に、毛が根深い部位にもヤグレーザーは効果がでます。😉

反面、産毛や薄い毛には効果がでません。
ヤグレーザーはメラニン色素への反応が難しいため、逆を言うと産毛に効果がありそうです。
ところが、産毛や薄い毛は毛根の位置も浅いため波長が長い(深い)ヤグレーザーの領域から外れてしまうため、効果があまり得られません。😫

図に表すと、こんな感じかな?

ヤグレーザーを代表する機器は、ジェントルヤグです。

レーザーが皮膚の深くまで到達するヤグレーザーは、残念ながらアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザーに比べると痛みが強く、特にVIOラインや顔などお肌が薄い部分や骨に近い部分は痛みを感じやすくなります。
痛みに弱い方にとってヤグレーザーの痛みに耐えられないことも。😖

ヤグレーザーのもう一つの特徴は、レーザートーニングに使われることです。
レーザートーニング治療ご存知ですか??
空中照射でレーザーを連射し、皮膚の上層部にレーザーをあてて、肝斑・シミ・くすみ・毛穴の黒ずみなどの目立ちを抑え、キメの整った肌へと導きく治療です。
レーザートーニングは強い出力を単発で照射するのではなく、弱い出力で連射するため、殆ど痛みを感じません。😇

一般的に脱毛治療で使われているヤグレーザーは、空中照射の連射でなく、肌に近づけての単発照射ですので、トーニング効果は出ませんが、
LaLaが導入している、「トリズム」は、空中照射の連射が可能ですので、脱毛と同時にトーニング効果もGETできます。
脱毛しながらツルスベ素肌に生まれ変わることができるのが、「トリズム脱毛」の特徴です。🤗

以上簡単ですが、世界を代表する脱毛レーザー3種類の解説と、トリズム脱毛の自慢でした。🤭

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

LaLa clinic 🎉一周年記念キャンペーンのご案内💐

💐一周年記念キャンペーン💐

 

日頃よりLaLa clinicをご愛顧いただきありがとうございます。

 

 

お陰様で12月でLaLa clinicは一周年を迎えることができました😊

 

 
皆様に日頃の感謝の気持ちをを込めて
一周年キャンペーンを実施いたします🎉

 

キャンペーン内容ですが、
 

全コース、全商品10%オフ❕❕
エンビロンも割引対象です🌷
※コース、商品は一万円以上で割引適用です。
 コース、商品合算で一万以上でも大丈夫です。

 

既存のお客様はもちろん、ご新規のお客様もご利用頂けます❣

 

ウルセラ・サーマクールは全曜日特別価格🎉
 

ウルセラ300ショット 99,900円税別
 
サーマクール600ショット 99,900円税別

 

脱毛は引き続きキャンペーン実施中🎉
 

これからもLaLa clinicを
宜しくお願い致します😊💓

 

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

12月・1月ララクリニック休診日のお知らせ

こんにちは♬

ララクリニックでございます。

いつも当院をご利用頂き誠に有難うございます。

12月・1月の休診日のお知らせでございます。

12月9日(月)、13日(金)

1月17日(金)、27日(月)は臨時休診日を頂いております。

また、年末年始休診日につきましては

12月30日(月)~1月4日(土)までお休みを頂戴いたします。

(1月5日(日)以降、通常診療でございます。)

年末年始中のお問合せにつきましては1月5日(日)より順次ご連絡致します。

ご理解の程宜しくお願い致します。

 

 

 

 

ララクリニック大阪梅田院は12月をもちまして1周年を迎えることができます。

今後ともスタッフ一同皆様の美のお手伝いができるよう日々診療を心かけてまいりますので、

どうぞよろしくお願い致します♡

 

 

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

全身脱毛 見える箇所だけ【手・脚・指】 10箇所

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

医療脱毛 ひげ全部(顔)5回コース

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

サーマクール 600ショット

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

ウルセラ100ショット・サーマクール600ショット

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

ウルセラ200ショット・サーマクール600ショット

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

ウルセラ300ショット・サーマクール600ショット

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

ウルセラ300ショット①

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

サーマクール600ショット男性②

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

額ボトックス10単位(男性)

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

額ボトックス10単位

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

全身 見える箇所だけ【手・脚・指】 10箇所

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

うなじ・背中

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855