トピックス
どこから脱毛しようか悩んでる?おすすめの脱毛部位をご紹介


気になるムダ毛の処理は欠かさず行っていても、やはり自己処理は面倒なものです。
そんな時には永久的にムダ毛が生えてこない「永久脱毛」でムダ毛悩みともおさらばしませんか。
「全身脱毛はちょっと…」という方は気になる部位を集中的に脱毛するのがおすすめです。
今回は、どこから脱毛すべきか迷っている方におすすめの脱毛部位をご紹介します。

 

脱毛するのが初めてだという方は、比較的痛みを感じにくい「脇」がおすすめです。
痛みを感じやすい部位から脱毛してしまうと、「脱毛は痛い」というイメージがついてしまい、脱毛を継続させることが辛くなってくるでしょう。
脇は、女性であれば誰もが気になる部位であると言えます。
初めて脱毛にチャレンジするという方は、まず「脇」の脱毛から始めてみてはいかがでしょうか?

 


露出の機会が多い「足」は、定期的に自己処理をしている女性が多いと言います。
「スカートを穿く際には、ストッキングが無いと恥ずかしくて穿けない…」という女性も少なくないでしょう。
ほかにも、毛穴が目立っている・チクチクしてかゆい・剃り残しに気づいてしまったなど足のムダ毛に関する悩みは多いものです。
こういった悩みも、医療脱毛により一気に解決することができます。

 

あごや口まわりなど、「顔の産毛」は意外と気になる部位です。
自己処理で済ませようとする女性も多いですが、顔のお肌はかなり傷がつきやすいため、可能であれば自己処理は避けていきたい部位です。
産毛がなくなるだけでも、肌をトーンアップさせる効果があります。

 

VIO


デリケートなため自己処理が難しい「VIO」も脱毛箇所として人気がある部位です。
クリニックでの医療脱毛であれば、自己処理時のあるある「チクチク感」も気にならなくなり快適に過ごせます。
デリケートな部位のため、自己処理をやり過ぎてしまうと肌荒れにつながりやすくなってしまいます。
プロによる正しい施術でムダ毛処理を行うことをおすすめします。
また月経時の蒸れが軽減されるので、衛生面から見てもメリットは大きいと言えるでしょう。

 

おわりに

今回は、どこから脱毛すべきか迷っている方におすすめしたい脱毛部位をご紹介してきました。
気になる箇所だけを集中的に脱毛するだけでも、自己処理の手間が省けて格段に楽になります。
特に夏場は、肌の露出が多くなるためムダ毛処理も怠れません。
毎日の自己処理が面倒だと感じる場合は、思い切って気になる部位を医療脱毛してみてはいかがでしょうか?
ララクリニックでは、気になる部位1箇所どこでも3,000円です。この機会にぜひ医療脱毛デビューしてください。
1箇所どこでも3,000円の医療レーザー脱毛はこちらです!!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脱毛の豆知識 ほくろがあっても脱毛は可能なの?

毎日の自己処理によるムダ毛処理は面倒に感じるかと思います。
クリニックでの脱毛を行えば、そんな手間も一気に解決します。
特に医療脱毛であれば、永久的にムダ毛が生えてこなくなるため処理が格段に楽になります。
しかし、ほくろがあっても脱毛は可能なのでしょうか?
今回は、ほくろがある場合でも脱毛はできるのかどうかについてご紹介します。

 

ほくろがあっても脱毛可能?

「ほくろがあったら脱毛できないのか?」という疑問は多くの方が抱えているのではないでしょうか?
施術の際にはほくろを避けて脱毛レーザーを照射しますが、基本的にはほくろがあっても脱毛は可能です。
ほくろの部分にレーザーを照射すると火傷してしまう恐れがあるため、クリニックなどではほくろを避けたり、白いシールを貼ったりして施術を行います。
しかし、小さめのほくろであれば問題なくレーザーを照射することもあります。

 

ほくろ毛にレーザーは当てて良い?

火傷の恐れがあるので、ほくろに直接レーザーを当てることはできません。
そのため、ほくろの部分に生えている「ほくろ毛」に関してもレーザーを照射して脱毛することはできないのです。
これはエステでの脱毛も医療脱毛も同じです。
どうしてもほくろ毛を脱毛したいという場合は、電気を用いた脱毛方法「ニードル脱毛」を行うことで脱毛できます。

 

ほくろにレーザーを当てられない理由

そもそも何故、ほくろにレーザーを当てられないのでしょうか。
レーザーは、毛根に含まれるメラニン色素の黒色に反応します。
通常であればレーザーが毛のメラニン色素のみに反応するため、肌には負担がかかりません。
しかし、ほくろにもメラニン色素が含まれています。
そのためレーザーを当ててしまうと、ほくろのメラニン色素にも反応してしまい、結果火傷を負ってしまう可能性があるのです。
その危険性が考えられているため、ほくろを避けてレーザーを当てる方法が採用されています。

 

おわりに

今回は「ほくろがあっても脱毛はできるのか」についてご紹介しました。
ほくろがある場合でも、脱毛することは可能です。
しかし、レーザー脱毛をする際はほくろを避けて照射するため、「ほくろ毛」に関してはレーザー脱毛ができないということを覚えておきましょう。
ララクリニックの医療脱毛では医療レーザーを使用しての脱毛施術を行っています。
痛みが少なく美容効果も期待できる最新機器を導入しているため、気になっている方はララクリニックでの脱毛を検討してみてはいかがでしょうか?

うなじ、VIO、背中など気になる部位、どこでも1回3,000円の医療脱毛はこちらをご覧ください!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

医療脱毛の美肌効果?医療脱毛で期待できる美肌効果をご紹介

医療脱毛を行うと永久的にムダ毛を取り除くことができるうえ、顔の脱毛であれば毛穴が引き締まりやすくなり、化粧のりが良くなるという効果もあります。
このため、医療脱毛を行うと美肌効果も期待できると言われています。
今回は、医療脱毛で期待できる美肌効果を詳しくご紹介します。

 

毛穴の引き締め効果

医療脱毛で使用される医療レーザーは、熱を使って毛母細胞・毛乳頭に刺激を与えることで、毛が生える原因となる部分を破壊することができます。
毛が毛穴を通って肌の表面に生えてこなくなるため、自然に毛穴が縮まっていきます。
さらに医療レーザーの場合、肌の内側から毛穴を引き締める効果もあります
コラーゲン生成を促す効果もあるため、肌がたるむことで目立つ毛穴が気にならなくなります。

 

ハリ・ツヤ効果

年齢を重ねると肌のコラーゲンの生成量が減少してしまうため、肌のハリ・ツヤも同じく失われていきます。
近年では、コラーゲンの生成を手助けする方法が注目されるようになりました。
医療脱毛に欠かせない医療レーザーも、コラーゲンの生成をサポートする役割を担っています。
医療レーザーによる熱が行き届くのは発毛組織だけでなく、真皮層上部のコラーゲン繊維にも熱を与えることができます。
その熱からの刺激によりコラーゲンが作られ、肌の内側からハリ・ツヤを取り戻すことができます。

 

シミ改善効果

医療レーザーはムダ毛に含まれているメラニンの色素に反応し、発毛組織にレーザーが持つ熱のダメージを与えて脱毛します。
そのため医療レーザーは、肌上のメラニン色素であるシミにも反応します
医療レーザーの熱による刺激でシミが軽く火傷してしまいますが、肌が新陳代謝により生まれ変わるのでシミを押し出すことが可能なのです。
何回か照射することで新陳代謝も繰り返され、シミが目立たなくなるケースもあります。

レーザーを使わない高周波エネルギーによるシミ取りとは?

 

おわりに

今回は、医療脱毛で期待できる美肌効果を詳しくご紹介しました。
医療レーザーを当てると永久的にムダ毛が生えてこなくなるうえ、美肌効果も期待できるので、脱毛を検討している方には「医療脱毛」の選択をおすすめします。
特にララクリニックで使用されている「Trisomレーザー」は、肌質・毛質・肌色を選ばず使用できるうえ、空中照射なため美肌効果もあります。
脱毛をしたいと考えているという方は、ぜひ美容効果によるメリットがたくさんある医療脱毛をご検討してみてはいかがでしょうか。

うなじ、VIO、背中など気になる部位、どこでも1回3,000円の医療脱毛はこちらをご覧ください!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

アトピー体質のお肌でも脱毛はできます!脱毛後の注意点もご紹介

「脱毛をしたいけれどアトピー体質だからできない…」と考えている方も多くいます。
しかし医療脱毛によるレーザーでの施術を行えば、アトピーの方でも脱毛が可能です。
今回はアトピー体質のお肌でも脱毛ができる理由と、脱毛後の注意点もご紹介していきます。

 

アトピーとは?

アレルギー体質などバリア機能が弱くなっている皮膚に起こりやすくなる病気が、「アトピー(アトピー性皮膚炎)」と言います。
症状としては湿疹・かゆみが伴い、治療によって症状が良くなったり悪くなったりと完治しにくいことが特徴です。
薬の使用による治療と並行して、生活習慣を改善することもアトピー体質には大切です。

 

アトピー体質の方は自己処理NG

アトピー体質の方の中でも、カミソリ・毛抜き・除毛クリームなどを使ってムダ毛を自分で処理しているという方は少なくないでしょう。
しかしそういった自己処理が肌に負担をかけてしまうことで、アトピーを悪化させてしまう場合もあります。
自己処理は避け、クリニックなどでカウンセリングを行ってもらい、きちんと正しい施術を受けることが大切です。

 

医療脱毛なら大丈夫!

アトピー体質という方には、医療脱毛がおすすめです。
美容クリニックによる医療レーザーの脱毛であれば、アトピー体質の方でも安心して脱毛施術が受けられます。
医療レーザー脱毛は、レーザーを照射することでレーザーの持つ熱がムダ毛のメラニン色素(黒色)に反応します。
そのため、色素沈着・炎症が強い箇所があるといった肌の状態によっては、脱毛施術を受けられない可能性もあります。
事前にカウンセリングで、施術を受けても大丈夫か確認しておきましょう。

 

脱毛後のケアや注意点

アトピー体質の方は、特に脱毛施術後のケアが大切です。
脱毛施術後は、自分の肌に合ったボディクリームやボディローションを用いてしっかりと保湿を行うなど、帰宅してからのケアも大切です。
肌に痛み・痒みが無いことから日々のケアを怠ると乾燥しやすい肌になってしまい、バリア機能も低下するため注意が必要です。
肌に何も問題ないと感じていても、刺激を受けた後の肌をしっかり保湿して休ませることが大切です。

 

おわりに

今回はアトピー体質のお肌でも脱毛ができる理由と、脱毛後の注意点もご紹介しました。
「アトピー体質だから脱毛できない…」という方にこそ、医療脱毛はおすすめです。
ララクリニックで用いられている最新鋭レーザー脱毛機器「トリズム」であれば、あなたが感じる痛みの程度や部位によって照射方法を調整でき、肌への負担を軽減します。
一度、「トリズム」よる医療レーザーでつるつるのお肌を目指してみませんか?
LaLaのレーザー脱毛はこちらからどうぞ!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

レーザー脱毛とは?特徴やメリットについてご紹介

脱毛を始めたい。
だけど、脱毛の種類が多くてどれを選べばいいのか分からない。
そういった方に向けて、こちらの記事ではレーザー脱毛に関する基礎知識についてご紹介します。

 

レーザー脱毛とは?

近年、レーザー脱毛という言葉を耳にすることが増えてきました。
レーザー脱毛とは、いったいどんな脱毛なのでしょうか?
レーザー脱毛とは、文字通りレーザーを肌に照射して、毛が生えてこなくなるようにする脱毛のことです。
専用の機器でレーザーを肌に照射すると、黒い毛に反応して熱を発します。
この熱が毛を生やす組織を壊すことによって、新しい毛が生まれなくなり、脱毛を実現することができるのです。
ですが、1回だけの脱毛で全てのムダ毛を生えないようにすることはできません。
平均5~8回ほどは通って、脱毛をする必要があるのです。

 

レーザー脱毛の原理

黒色に反応するレーザーは、毛の根本にある毛母細胞に隣接するメラニン色素に反応します。
脱毛に使われるレーザーは短くて694mm、長くて1,064mmの波長を持っています。
メラニン色素は毛母細胞の周りに集中しているため、濃いムダ毛にはより効果が出やすいのです。
レーザーによって破壊された組織は毛を作ることができなくなります。
そして、脱毛した数日後に抜け落ちるのです。
新しい毛が生えなくなり、つるつるのお肌に近づいていくことができるでしょう。

 

レーザー脱毛の種類について

レーザーには波長があると、少しお話ししました。
その波長について、こちらで詳しくお伝えします。
波長について知るうえで、レーザーの種類をまず知っておきましょう。日本の脱毛に使われるのは主に「アレキサンドライトレーザー」と「ダイオードレーザー」、「ヤグレーザー」です。

アレキサンドライトレーザーの特徴

アレキサンドライトレーザーは、黒い色素への反応が強く、一気に毛の組織を破壊します。
そのため、日本人の毛質との相性が良いです。
特徴として、濃いムダ毛には高い効果を発揮しますが、産毛のような毛への効果は低いです。
波長は短く、効果は皮膚の浅い部分に留まります。

ダイオードレーザーの特徴

ダイオードレーザーは、毛質や肌質に合わせた照射の選択が可能です。
アトピーがある方にも対応が可能な機械です。
そのため、照射した時の痛みが少ないのです。
濃いムダ毛への効果は、それほど高くありませんが、産毛への効果は高いという特徴があります。

ヤグレーザーの特徴

ヤグレーザーは、色黒の方や日焼けした肌にも照射が可能なレーザーです。
表面のメラニン色素には反応しないので、肌を傷つけません。
波長は長く、機械にもより異なりますが、毛根が深い毛に到達することができます。

 

そこで、ララクリニックの脱毛機器は、、、

ララクリニックで導入している医療脱毛機器トリズムは、世界3大レーザー(アレキサンドライト755nm・ダイオード810nm・YAG1,064nm)の波長を同時に照射できるので、毛質、肌質、肌色を選びません。
トリズムの詳しい説明はこちらでご確認ください

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脱毛をご検討されている方必見!始めるのにおすすめな時期とは?

肌の露出が多くなる夏は特にムダ毛の自己処理を頑張っているという方も多いのではないでしょうか?
ずっとツルツルのお肌でいたいのであれば、脱毛がおすすめです。
ただ、脱毛は方法を間違えると肌を傷めてしまうこともあります。

本記事では、脱毛を始めるのにおすすめの時期について紹介します。

 

ムダ毛が気になる時期と自己処理について

最もムダ毛が気になるのは、1年を通して肌を出す機会が多い春~夏にかけてなのではないでしょうか?
ムダ毛が気になった場合、自分で剃ったり毛を抜いたりしますが、それを繰り返していると肌に負担がかかってしまいます。
毛穴が広がって毛穴から細菌が入って炎症を起こしてしまうこともあるでしょう。
また、色素沈着で黒ずんでしまう事やぷつぷつが残ってしまうこともあります。
自己処理をする際には、これらに注意をすることが重要です。
ただ、注意を払っていても自己処理はどうしても肌を傷めてしまいがちです。
肌を傷めないためには、脱毛をすることを検討してみてはいかがでしょうか?

 

脱毛を始めるのにいい時期は?

脱毛を始めるのにおすすめの時期は秋から冬にかけてです。
夏にムダ毛が気になり夏に脱毛を始めたくなる気持ちはわかります。
ですが、夏は日焼けをしやすい季節です。
日焼けをしていると黒いメラニン色素に反応しレーザーの効果が弱くなってしまいます。
その上、やけどのような症状が出てしまう恐れもあります。
これらを避けるためにも、脱毛には肌の露出が減り、日焼けも収まってくる秋から冬にかけてがおすすめの時期なのです。

 

この時期に脱毛を始めるメリット

秋から冬が脱毛をするのにおすすめの時期だとご説明しました。
この時期に始めるメリットについて詳しくご紹介します。
医療脱毛などのレーザーはメラニン色素の黒に反応して、毛根にダメージを与えてしまいます。
そのため、施術後の肌はデリケートなので紫外線を避けなければなりません。
その点、秋や冬は紫外線が少なく、肌も隠れるので好都合なのです。
脱毛は1回すると次回の脱毛まで約1~2カ月空けなければなりません。
施術期間から逆算しても、秋ごろから始めると翌年の夏には毛が薄くなりはじめるのです。
これが、この時期に脱毛をすることのメリットです。

 

季節ごとに見た脱毛の注意点

春の注意点は、これから紫外線が増えてくるということです。
季節の変わり目であるため、肌のトラブルが多くなりやすい点にも注意が必要です。

夏の注意点は、紫外線と日焼けです。
日焼けがひどいとレーザーが照射できない可能性もありますので、注意が必要です。

秋は季節の変わり目で肌トラブルを起こしやすい時期です。
春同様、注意しましょう。

冬の注意点は、乾燥です。
お風呂上りなどにしっかりと保湿することが大切です。

 

おわりに

脱毛を始める時期はいつがおすすめなのかをご紹介しました。
夏に脱毛をしたくなりますが、実際には秋から冬にかけての時期に始めるのが良いのです。
脱毛を始めようとお考えの方は、この記事を参考にしてぜひ秋から冬にかけて始めてみてはいかがでしょうか?

LaLa clinicの医療レーザー脱毛はこちらです!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

ボトックスができる顔の部位をご紹介

近年、ボトックス注射でコンプレックスを解決できることが増えました。
こちらの記事では、ボトックスが打てる顔のおおまかな部位についてご紹介いたします。

 

ボトックスができる部位

ボトックス治療を、1度受けてみたいと思っている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
しかしどこに注射が出来てどのような効果があるのかが気になることだと思います。
ボトックスは筋肉が原因となる症状に効果の期待が出来る施術です。
クリニックによって施術できる部位は異なりますがメインとなるのは顔の施術です。
体は肩やふくらはぎや脇汗、手汗などのお悩みにも効果的です。
そこで、気になるボトックス注射を施術できる顔の部位や原因などについて見ていきましょう。

 

うめぼししわ

うめぼししわという言葉を聞いたことはありますか?
うめぼししわが出来る部位は顎です。
うめぼししわとは、口をとがらせる動きをした時に顎に集まるしわの事を指します。
40代以降から徐々に出てくるイメージがありますが、若い世代でも多いのが特徴です。
顔の部位で顎にしわがあると老けて見えることから悩まれている方も多いです。
うめぼししわにボトックスを打つと、顎にしわが寄る人やしわを寄せるくせがあるという人、加齢によりしわが出来てしまった方に効果的です。

 

鼻根

顔には様々な部位がありますが鼻根のしわにもボトックスは効果があるのです。
鼻根や眉間にしわを作る筋肉は横しわと縦しわとの2種類があります。
鼻根は横しわとなり鼻根筋があるのです。
この鼻根筋が収縮することで横しわができるのです。
ボトックス注射によって顔面神経から出ている細い神経を阻止して鼻根筋が収縮してしわを作らないようにすることができるのです。

 

ガミースマイル

続いて紹介するガミースマイルはあまり耳にすることは少ないでしょう。
ガミースマイルとは、笑った時に上の歯だけでなく歯茎も多く見えてしまう事を言います。
これがコンプレックスとなって思いっきり笑えなかったり、笑う時は必ず手で口元を隠したりするという方もいらっしゃいます。
ボトックスではそんなガミースマイルも改善できるのです。
ガミースマイルは、上あごの骨格によることが多く、上唇周辺の筋肉の発達、歯茎の発達がその原因とされています。
筋力が強い人、筋肉が発達している人に向いている施術です。

 

おわりに

ボトックス注射が出来る顔の部位についてお伝えしました。
ボトックス注射は、腫れや内出血などが少ないため、人気の施術となっています。
この中でお悩みの部位がある方や興味がある方は、是非カウンセリングを受け相談してみてください。
当院のボトックス治療はこちらです

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

ボトックスの効果を長持ちさせるコツをご紹介

定期的に打つことで効果を持続させるボトックスですが、持続する期間は約4ヵ月~6ヵ月といわれています。
せっかく打ったのであれば少しでも効果を長持ちさせたいものです。
そこでこちらの記事では、ボトックスの効果を長持ちさせるコツについて紹介していきます。

 

品質の高いボトックスを選ぶ

ボトックス注射は1度注射するだけで様々なコンプレックスやお悩みを解消しますが、長期間キープできるものはブランドによって異なります。
ひと口にボトックスといってもアメリカ、ヨーロッパ、韓国などの会社から薬が出ており
それぞれ特徴や価格が違います。
厚生労働省の認可を受けているボトックスビスタは安全性も高く、長持ちしやすいため定評があります。
また、最近人気なのが韓国産のニューロノックスというものです。
ボトックスビスタの半額~2/3程の価格で購入できます。
ニューロノックスは後発薬なので、安くても効果に差はあまりなく安全性も日本の厚生労働省にあたる韓国のKFDAから承認をうけているので安心です。
しかし、まだ歴史が浅く症例が少ないことから懸念する医師がいるのでメジャーではありません。
品質が高いものになると価格も高くなる傾向にありますが、効果や持続期間が期待できます。

 

圧迫をしない

術後の注意点についてですが、術後1週間くらいは打ったところを圧迫しないようにするのがコツです。
顔に打った場合は洗顔やクレンジング中などでも、汚れを落とそうと無意識的に圧迫しやすいので、圧迫しないことを心がけてメイクオフやスキンケアを行いましょう。
圧迫しないことで薬剤が患部に定着して効果を発揮していきます。

 

マッサージをしない

上記で説明した「圧迫しない」と似ていることですが、マッサージも避けましょう。
肩こりやふくらはぎの太さが気になってボトックスを受ける方もいらっしゃいます。
顔以外のふくらはぎや肩に打った場合に、マッサージをしてしまいがちです。
無意識的に肩をほぐすようなマッサージをしてしまっていたり、ふくらはぎの場合はお風呂上りにマッサージをしてしまうことが多いです。
こうしたことに気を付けるだけで少しでも効果を長持ちさせることができます。

 

定期的にボトックスを注入する

ボトックス注射は1回目より2回目以降の方が効果は長持ちすると言われています。
前回の効果が残っている状態で再度施術することによって持続時間が延長される可能性が高いのです。
目安となる持続期間はありますが効果が薄れてきたなと感じたら完全に切れる前にクリニックにてカウンセリングを受けるようにしましょう。

 

おわりに

ボトックスの効果を長持ちさせるコツについてお伝えしました。
ボトックス注射を打って即座に効果が現れるわけではないので、早く効果を実感したくてむくみを取るようなマッサージなどをしてしまうかもしれません。
しかしそれは良くないので約1週間は気を付けて過ごすことで効果の長持ちにつながります。
さらに、ボトックス注射は定期的に打つことで長持ちしていきます。
本記事を参考にして頂き、焦らずに持続期間を長持ちさせるコツを実践してみてください。

LaLaのボトックスはこちらです!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

美容クリニックのボトックスとは?

女性はいつまでもどんなときでも美しくいたいものです。
気軽で簡単に美容の悩みが改善されることをご存知でしょうか。
今回は、美容クリニックでよく耳にするボトックス注射について紹介します。

 

そもそもボトックス注射とは?

ボトックスとは、ボツリヌス菌から合成されるたんぱく質の一つで「A型ボツリヌス毒素」を指します。
このボツリヌス菌は食中毒の原因となる毒性が強いものです。
しかし、美容治療で使うものは生理食塩水で薄めており人体に安全で副作用もほとんどないものとなります。
日本では1980年代後半から美容に使用され始め、2002年にしわ治療として認可を受けました。

 

ボトックスの特徴

ボトックスはメスを使用しないプチ整形で主に目尻のしわや眉間、額の表情しわに効果的です。
表情しわがある部位の筋肉を抑制することで動かなくなり、しわが現れるのを防ぎます。
細い針で原因のもとに何回か注射しますが、ボトックスは身体に蓄積されない物質なので安全です。
しかし、効果としては永久ではなく一時的なもので、個人差がありますが3~6ヵ月程度持続します。
また、アレルギーの心配はありませんので、誰でも施術可能です。
針跡がほとんど目立たず、ダウンタイムが少ないこともボトックスの特徴です。

 

ボトックスのメリット

美容治療としてボトックス注射をするメリットとは、筋肉などの動きによってできた表情しわの改善効果があることが挙げられます。
その筋肉の動きを止めることで肌にハリがでるため、若返り効果もありアンチエイジングにもおすすめの美容治療です。
しわ治療のほかに、エラに注射すると小顔効果があります。
腕、ふくらはぎ、肩に注射すると筋肉を抑制するので痩身効果があります。
さらには脇、手、足などの多汗症にも効果的です。
定期的に美容クリニックでボトックス注射をすることで少ない回数でベストな状態を維持できるのです。

 

どの部分にボトックス?

ボトックス注射について様々なことをお話ししましたが、どの部位に注入できるかをお伝えします。
表情しわの原因ともなる目尻、額、眉間目元、口元の小じわに打つことができます。
エラ治療は咀嚼が原因で発達した部分に注射します。
ほうれい線の横、目の下のたるみにもリフトアップとしての効果があります。

 

おわりに

美容治療であるボトックスについて紹介しました。

顔から足までの様々なお悩みに効果があり、手軽に治療できるので人気が高いです。
気になっている箇所があり美容治療に興味がありましたら、是非一度お問い合わせてください!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脱毛口コミランキングなびに掲載されました

脱毛口コミランキングなびの、
「梅田の医療脱毛&おすすめ脱毛サロンランキングベスト22!」に掲載されました。

詳細はこちらです!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

使用されることの多いボトックスの種類とその適用部位の一部

女性の方の中には表情のしわが気になっているという方が少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
しわができる部位によっては老けて見える場合もあります。
年齢やコンプレックスを感じさせないようなお手伝いがボトックスで可能になります。
本記事では、そんなボトックスの使用されることの多い種類と適応する部位の一部を紹介します。

 

使用されるボトックスの種類

日本の美容医療で、使用されることの多い種類は高品質で名高いアラガン製のボトックスです。
アメリカ産で唯一厚生労働省の認可を受けた製品として、安全性や信頼性が高いです。
また、韓国産のボトックスもございます。
こちらはアラガン製に比べると安価ですが効果は実証済みで近年徐々に認知されております。
どちらの種類も信頼できるボトックスですが、値段などに違いがあるため患者様の適正と希望に合ったものを注入しております。

 

眉間のしわ

ボトックスの使用されることの多い部位の1つは眉間のしわです。
眉間の縦しわは表情しわの中でも頑固なしわと言えます。
無意識のうちに眉間に力が入ってしまう方に多い症状です。
この眉間のしわには「皺眉筋」「鼻根筋」という2種類の筋肉が関係しています。
この2種類の筋肉に打つことにより改善の効果が期待できます。

 

おでこのしわ

おでこを動かす癖のある人に現れやすいおでこの横しわです。
ボトックスを注入することにより、筋肉の働きを抑えるので皮膚を平らにし、若返りを促します。
この治療の注意点は眉に近い筋肉は表情に影響するのと、眼瞼下垂の方は受けられない可能性があるということです。

 

目尻のしわ

加齢と保湿力などの低下が原因で目尻にはカラスの足跡のようなしわができるようになります。
笑いじわとも言われますがこちらは「眼輪筋」が主に関係しております。
この眼輪筋の面積が大きいためしわも広がり現れてしまいます。
ボトックス治療を行えば目尻のしわと瞳の印象を若く見せる効果の期待ができます。
この部位での注意点は眼袋が突出していたり下眼瞼が極度にたるんでいたりする方はこの治療を受けられない可能性があることです。

 

おわりに

美容医療で使われることの多いボトックスの種類と適応される部位の一部を紹介しました。
しわが原因で実年齢よりも老けて見られるなど印象に関わる表情のしわをボトックスで改善することにより若々しい印象をあたえることができます。
気になる部位がある方や興味がある方はぜひボトックスをご検討ください。

当院のボトックス治療はこちらをご参照ください!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

肩こりが軽減される肩ボトックスの効果や特徴について

現代社会において多くの方が、肩こりに悩んでいます。
肩こりがひどいと頭痛などを併発させることもあるため、日常生活に支障が出ることもあります。
本記事では、肩に打つボトックスについて紹介します。

 

肩ボトックスとは

肩こりに効くボトックスは、他の部位同様、筋肉に注射をします。
マッサージで一時的に肩こりが解消されることはありますが、持続効果は小さいです。
ボトックスの場合は凝り固まった筋肉をほぐせるので長時間の効果が期待できます。
2年くらい続けると筋肉が収縮しなくなり、肩こりを感じなくなると言われています。


肩こりの原因をつくっているのは首から背中にかけた僧帽筋と呼ばれる大きな筋肉です。
僧帽筋には肩甲骨や腕を動かす働きがありますが、パソコンなどで同じ姿勢を日常的に続けていると筋肉が張っていくのです。
症状は人それぞれで上部が張っていたり、全体が張っていたりします。
そのため、整体やマッサージ、エステなどで筋肉をほぐしてもらっても一時的な緩和になるのです。

 

肩ボトックスの原理

慢性的な肩こりに悩んでいる方や、首まで凝っているという方、一時的な効果ではなく長期間の効果を期待している方、今まで試したことに効果を感じられなかった方などにおすすめです。
原因となるコリ玉に直接ボトックスを注入し、筋肉の動作を抑制しコリ玉ができにくくなるようにします。
ボトックスを打った1週間後くらいから効果が出始めます。

 

肩ボトックスの効果

上記で説明したようにボトックスを肩に打つと肩こりが軽減されます。
その他の効果としては、張っていた肩が下がることで首が長く見えてバランスが良くなります。
肩が美しく見えるようになり、鎖骨やデコルテ当たりがすっきりして綺麗に見えるようになります。
背中側は肩甲骨が綺麗に見えるでしょう。
そのため、肩や背中が開いたドレスなどを綺麗に着こなせるようになります。
スポーツを長年やっていたり、筋肉がもともと発達していたりすると効果が出やすいと言われていますので、肩が張っていることが気になっているという方方にもおすすめです。

 

おわりに

今回は肩に打つボトックスの紹介をしてきました。
肩こりだけではなく、背中や首が綺麗に見えるといった効果も期待することができます。
そのため、背中や肩が出るウェディングドレスを綺麗に着こなすために結婚式の前に打つという女性も増えてきているのです。
慢性的な肩こりに悩まされて、デスクワークで日常に支障が出ているとお困りでしたら肩ボトックスがおすすめです。

LaLaの肩こりボトックスはこちらを参照ください。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

エラボトックスの効果が現れる期間について

エラが張っていると脂肪を落として痩せても顔が大きく見える、小顔になりたいとお悩みの方がいらっしゃると思います。
メスを使わない施術がいいという方にもおすすめなのがエラボトックスです。
小顔になりたいという願望を持たれている方はエラボトックスについて聞いたことがあるという方もいらっしゃるでしょう。
本記事ではそんなエラボトックスの効果が現れるまでの期間についてご紹介します。
エラボトックスをご検討の方やまだ知らない方はぜひご覧ください。

 

エラボトックスが効き始めるまで

エラボトックスとはエラが張って見える「咬筋」の動きをとめ、筋肉を痩せさせて小顔にするというものです。
ご存じない方もいらっしゃいますが、実はエラボトックスには施術直後の即効性はありません。
効果が現れ始めるのは、エラボトックスを注入してから約数日後になります。

 

ボトックス効果のピーク期間

すっきりしたフェイスラインで小顔に見える効果のピークは、注射をしてから約2週間後と言われております。
個人差はありますが筋肉が萎縮して徐々に小さくなるまでには約2週間かかります。
また、傾向として、初めて注入する場合は効果が出やすいと言われています。

 

エラボトックス効果の持続期間

一般的に1回のエラボトックスの持続期間としては約4ヵ月~半年です。
しかし、3~4ヵ月後くらいから薬が切れて筋肉が徐々に戻ってしまいます。
ボトックスは回数を重ねるごとに持続期間が長くなっていくものです。
筋肉が多く付いている方には効果の実感がしやすく、筋肉が少ない方は効果が実感しにくい場合もあります。
筋肉やしわなど様々な条件で持続時間が変わりますので、注意しておきましょう。

 

半年~1年の期間で注入を繰り返す

半年~1年というサイクルで、注入を繰り返すことによりエラが元に戻りにくくなっていくのです。
長い期間、小顔をキープしたい方には時間を掛けながら5、6回注入することですっきりしたフェイスラインが持続しやすくなります。

 

おわりに

エラボトックスの効果が現れる期間について紹介してきました。
気軽に受けられるエラボトックスですが、1回での効果が現れる期間は短いと感じるかもしれません。
しかし、年2回を継続することで小顔をキープしやすくなるのでコスパ的にも納得される方も多くいらっしゃいます。
ダウンタイムが取れない方や周囲にばれたくないという方にもおすすめです。
理想のフェイスラインを気軽に手に入れたいとお考えの方や興味がある方は一度試してみられると良いでしょう。

LaLa clinicのエラボトックスはこちらをご覧ください。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脇汗でシャツにシミができるとお悩みの方 ボトックスで対策しよう!

脇汗に悩んで好きな色のトップスを着られないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
トップスに付いてしまうシミは対策することで防げます。
そもそもの汗をとめるボトックスで対策できます。
本記事では、そんなトップスにシミができる原因や対策方法を紹介します。

 

シャツのシミとなる原因は?

シャツにシミができる原因は、主に汗や皮脂の蓄積によるものです。
衣類のシミが洗濯では落としきれずに、残って黄ばみへと進んでいきます。
汗には水分のみでなく皮脂が含まれており、体外に排出された時は透明ですが空気に触れることによって酸化し、シミとなります。

 

脇汗はどんなときに出る?

汗腺には「エクリン腺」、「アポクリン腺」という2種類が存在します。
脇にはこの2つの汗腺があるのです。
暑いときや運動をした時と緊張した時などによくでます。
このように脇汗は体温調節や冷や汗としてもでるので誰しもがかくものです。
「エクリン腺」、「アポクリン腺」の2種類の汗腺があり乾きにくい部位になるので、脇汗が目立って困ると悩まれる人も多くいるのです。

 

脇汗の対策は何がある?

脇汗の対策で代表的なものと言えば制汗剤があげられます。
こまめに拭きとれないという時に便利なアイテムです。
近年ではスプレーやシート、ロールオンタイプなどの種類も豊富です。
その他の対策アイテムとしては脇汗パッドもあります。
これは水分を素早く吸収し閉じ込めるので臭いの対策にもなります。
服に貼るタイプや肌に直接貼るタイプ、洗濯して何回も使えるタイプのものがあります。
対策アイテムとして様々な種類がありますので、ご自身の生活スタイルに適したものを選びましょう。

 

ボトックスで脇汗を止めよう!

制汗剤以外の対策方法として発汗を抑制するボトックス注射があります。
ボトックス注射は汗を分泌する神経を抑制するので脇に数ヵ所打つことで止めることができます。
ボトックスの効果は2~3日で現れ始めます。
この際のボトックス効果の持続期間は1回で約4ヵ月~9ヵ月です。
そのため、年に1~2回程度のボトックス注射で抑えることが可能です。
制汗剤などのアイテムを使用することもシミやニオイ防止対策になりますが、こまめな拭き取りやケアが必要になります。ワークスタイルや生活環境によってはこまめな対処が出来ない人にとっては、ボトックス注射は有効な対処法となるかもしれません。

 

おわりに

脇汗でシャツにシミが出来る原因とその対策方法について紹介しました。
脇には2つの汗腺があるため量が多い、ひどいなどと感じやすい箇所となります。
対策としては制汗剤だけでなく手軽にできるボトックス注射もあります。
手軽にできるボトックス注射は人気の治療です。
脇汗によるシミにお悩みを持つ方は、ぜひ一度検討してみて下さい。

LaLa clinicのボトックス注射はこちら!

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

脇汗で悩みがある方におすすめするボトックス注射の効果とは

脇汗が多く日常生活に支障が出ているという方はいらっしゃいますでしょうか。
そんな脇汗でお困りの症状がある方は腋窩多汗症かもしれません。
本記事では、脇汗でお悩みの方におすすめのボトックス注射についてとその効果を紹介します。

腋窩多汗症とは?
そもそも腋窩多汗症とはなんのことなのでしょうか。
脇の下(腋窩)から汗が多く出る症状の事です。
わきの下にはもともと汗腺が多くそのうえ、ストレスや緊張などの精神的なことと気温や運動によること、両方またはいずれかが原因の発汗があり汗をかきやすいのです。

ボツリヌス療法とは?

脇汗の治療でボツリヌ療法があります。
ボツリヌス療法とはボツリヌス菌がつくるタンパク質を有効成分とする薬を脇の下に注射する治療法です。
ボツリヌス菌そのものを注入するわけではありませんので、感染などの心配はありませんのでご安心ください。
神経から伝達される発汗の信号をブロックする事で汗を抑えることができます。

ボトックス注射について
脇汗にはボトックス注射が効果的です。
完治を目指す治療ではないので年に1~2回、再度脇汗が気になった時に改めて注入することが多いです。
ボトックス注射の副作用については、まれに傷みや赤みが現れることがあります。
脇の注射した部位以外の汗の量が増えることもあります。
どれらも一時的なものが多いですが副作用の症状が強い、気になると感じた方は医師に相談してください。

治療の流れや効果

ボトックス注射は痛みを緩和させるため脇を3分程冷やしたりしてから行います。
ボトックスを脇に数ヵ所注射して直接薬を注入します。
治療の時間は数分で終了します。
施術当日の激しい運動や飲酒は控えるようにしましょう。
個人差はありますが、効果は2~3日で現れ始め持続時間は約4~9ヵ月です。
そのため、効果を持続させるために年1~2回投与される方が多いです。

おわりに
近年、男性でも女性でも脇汗に悩みを持たれている方は多くいらっしゃいます。
本記事では、おすすめのボトックス注射の効果などについて紹介しました。
副作用もあまりなく、お手軽に始められます。
日常に支障が出ている方は効果が現れることで日常を快適に過ごすことが可能になります。気になっていることがある方は一度ご相談ください。
当院では、使用する量(単位)を明確に提示しておりますので安心して治療をお受けいただけます。

LaLa clinicのボトックス治療

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

わき汗のシミ、気になりませんか? 簡単に止まります!

脇汗でシャツにシミができるとお悩みの方 ボトックスで対策しよう!

脇汗に悩んで好きな色のトップスを着られないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
トップスに付いてしまうシミは対策することで防げます。
そもそもの汗をとめるボトックスで対策できます。
本記事では、そんなトップスにシミができる原因や対策方法を紹介します。

シャツのシミとなる原因は?
シャツにシミができる原因は、主に汗や皮脂の蓄積によるものです。
衣類のシミが洗濯では落としきれずに、残って黄ばみへと進んでいきます。
汗には水分のみでなく皮脂が含まれており、体外に排出された時は透明ですが空気に触れることによって酸化し、シミとなります。

脇汗はどんなときに出る?

汗腺には「エクリン腺」、「アポクリン腺」という2種類が存在します。
脇にはこの2つの汗腺があるのです。
暑いときや運動をした時と緊張した時などによくでます。
このように脇汗は体温調節や冷や汗としてもでるので誰しもがかくものです。
「エクリン腺」、「アポクリン腺」の2種類の汗腺があり乾きにくい部位になるので、脇汗が目立って困ると悩まれる人も多くいるのです。

脇汗の対策は何がある?
脇汗の対策で代表的なものと言えば制汗剤があげられます。
こまめに拭きとれないという時に便利なアイテムです。
近年ではスプレーやシート、ロールオンタイプなどの種類も豊富です。
その他の対策アイテムとしては脇汗パッドもあります。
これは水分を素早く吸収し閉じ込めるので臭いの対策にもなります。
服に貼るタイプや肌に直接貼るタイプ、洗濯して何回も使えるタイプのものがあります。
対策アイテムとして様々な種類がありますので、ご自身の生活スタイルに適したものを選びましょう。

ボトックスで脇汗を止めよう!

制汗剤以外の対策方法として発汗を抑制するボトックス注射があります。
ボトックス注射は汗を分泌する神経を抑制するので脇に数ヵ所打つことで止めることができます。
ボトックスの効果は2~3日で現れ始めます。
この際のボトックス効果の持続期間は1回で約4ヵ月~9ヵ月です。
そのため、年に1~2回程度のボトックス注射で抑えることが可能です。
制汗剤などのアイテムを使用することもシミやニオイ防止対策になりますが、こまめな拭き取りやケアが必要になります。ワークスタイルや生活環境によってはこまめな対処が出来ない人にとっては、ボトックス注射は有効な対処法となるかもしれません。

おわりに
脇汗でシャツにシミが出来る原因とその対策方法について紹介しました。
脇には2つの汗腺があるため汗の量が多い、においが気になる等と感じやすい箇所となります。
対策としては制汗剤だけでなく手軽にできるボトックス注射もあります。
手軽にできるボトックス注射は人気の治療です。
脇汗によるシミにお悩みを持つ方は、ぜひ一度検討してみて下さい。
LaLa clinicでは、19,800円~ 脇汗・多汗症治療が可能です。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

新型コロナウイルス感染症対策のご案内

 

平素よりララクリニックをご利用頂きありがとうございます。

 
この度当院では新型コロナウイルスの感染拡大
予防対策の為、ご来院された皆様に手指消毒を
お願い致しております。
 

37.5℃以上の発熱や、風邪症状(咳、呼吸困難、
倦怠感)などの自覚症状のある方はご来院前に
クリニックまでご連絡下さいます様、お願い申し上げます。
 

また、4月20日、24日、28日を
臨時休診とさせて頂く事になりました。
ご来院を予定されていました
お客様にはご不便、ご迷惑をお掛け致します。

 

今後の状況によっては
皆様の安全を配慮いたしまして
一定期間、営業停止とさせていただく場合もございます。
営業状況については随時当院ホームページや
インスタグラム、ラインなどでもご案内させて頂きます。
皆様のご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
 

ララクリニック

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

医療脱毛とエステ脱毛の価格差が無くなった2つの理由

医療脱毛とエステ脱毛の価格差が無くなった理由の前に、
医療レーザー脱毛とエステや脱毛サロンの光脱毛との違いについて、とにかく簡単に説明します。

ちなみに、ネットで検索すると、いっぱいある、ある、😀

でも基本的に、クリニックは医療レーザー脱毛の長所と光脱毛の短所をうんぬんかんぬん解説し、

例えば、

光脱毛は、何回通っても毛はなくならない、
交通費や時間の無駄、無駄、無駄、、、、
早く終わらすのなら、医療レーザー脱毛だ~~~

他方、エステサロンや脱毛サロンは、医療レーザー脱毛の悪いところを、なんたらかんたら説明し、

例えば、
医療レーザーの痛さには耐えられない、
火傷を起こす。
高額だ~~~

一見中立的な立場を装った、レーザ脱毛と光脱毛の比較サイトは
結局、
一番安い医療レーザー脱毛のクリニックは・・・・・
一番良心的な脱毛サロンは・・・・・
これってまさか、
誘導してる??

多くのサイトが説明していることを簡単にまとめると、

・医療レーザー脱毛は、回数も少なく、短期間で終わり効果もあるが、痛くて高額

・光脱毛は、何回も通い続けなければならない為、長期間必要で効果も低いが、手軽で安上がり

結局、クリニックは医療レーザー脱毛を褒めて、エステや脱毛サロンは光脱毛を褒めます。

あたり前の話ですよね!

ただし、、、
これだけは確かです。

永久脱毛するためには毛根を破壊、もしくは死滅させなければなりません。
それらの行為は、医療行為にあたり、エステや脱毛サロンでは行えません。

医療レーザー脱毛は、光脱毛と比較して本当に高額なのでしょうか??

最近では、医療レーザー脱毛の方が安いと言う声をよく聞くようになりました。

なぜでしょうか?

医療レーザー脱毛が安くなった理由は??

一昔前まで、医療レーザー脱毛って信じられないくらい高かったのは事実です。

両脇1回1万円以上、全身1回20万円以上なんて当たり前でした。
全身のコースを契約すると100万円以上!!

今考えると、
ええっ~~~~って感じです。びっくりです。

それではなぜ? そんなに高かったのでしょうか?

主な理由は、二つ

先ずは、医療レーザー機器がと~~~ても高かった。

1台2千万円近くしました。

次に、施術時間が長かった。 
全身脱毛するのに6時間~7時間必要でした。

する方もされる方も大変でしたね!

安くなった主な理由も二つ

1つ目、
科学と技術の進歩で、医療レーザー機器の価格が半額以下になり、しかも照射スピードが数倍速くなった。

2つ目、
生活環境の変化で、脱毛人口が大幅に増えた。

今でこそ女子の殆どが脱毛するのが当たり前になっていますが、
私たちのお母さんの時代は、脱毛なんて誰もしなかった。 
ほんの一握りの限られた女の人だけでした。

今は、男子も脱毛する時代になりましたよね!!

そうです、昔と違い、クリニック運営としては、「コスパ」が良くなった為、単価が安くなたのです。

一昔前までは、家が買えるほど高額な医療レーザー機器を導入しても、脱毛する人口が少なかった。
しかも、施術時間が長く、全身脱毛は1台の機械で、1日1名か2名がやっとのことでした。

それが、現在では、導入コストが下がり、施術時間は短くなり、
1台の機械で全身脱毛を1日に、5名も6名も施術する事が可能になりました。

結果、今ではエステサロンや脱毛サロンと変わらない料金設定になり、
1回辺りの脱毛効果が高い分、トータルコストではエステや脱毛サロンの光脱毛よりも安くなることが可能となりました。

先ずは、無料のカウンセリングに是非お越しいただき、
ご自身でご確認してください。

不安な点、分からないことは徹底的にお聞かせください。
最終の判断は全てあなた自身でお決めください。
当日契約する必要はございません。
一度、持ち帰り冷静にご判断されることも必要だと思います。
ご納得の上、ご契約いただく、それこそが私たちスタッフ全員の思いです。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

リフトアップ治療、お詫びとお知らせ

📢ウルセラ、サーマクールに関してのお知らせ

 

 

先日4月1日から価格が変わることをお伝えさせて
頂きましたが、幸いなことに3月リフトアップ治療の
お問い合わせが殺到致しまして、
誠に申し訳ございませんが3月中のサーマクールの
ご予約が全て埋まってしました❕❕
お問い合わせありがとうございます😊

 

またご検討頂いておりました方、
申し訳ございません😖

 

 

サーマクール、ウルセラ+サーマクールの
コンビネーション治療ご検討の方は
4月でご予約承らせて頂ければと思います。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

またお詫びといたしまして
月曜日、水曜日、日曜日を特別価格で
ご案内しておりましたが
3月中、ウルセラ300ショットが全ての曜日
 

 

特別価格の
¥99,900(税別)
ご用意させて頂くことになりました😊

 

こちらも先着順となりますこと
ご了承くださいませ。

 

何卒宜しくお願い致します(>_<) La La clinic 大阪梅田院    

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855

うなじのムダ毛剃り どうやっていますか?

暑くなってくると、髪を結んだり、浴衣を着るときにアップにすることも多くなりますね。
まだ、浴衣には少し早いですが、卒業式シーズンで袴を着た女子大生を多く見かける今日この頃です。

また、季節を問わずとも髪をアップヘアにすることは、男性からの評価も高く、簡単に女性らしく見せることのできる人気ヘアスタイルです。
しかし、せっかくのアップスタイルもうなじが綺麗でなければ台無しです。

男性陣からの注目度も高いうなじ。正しい処理方法を学んで、うなじ美人を目指しましょう!

うなじのムダ毛処理はとっても重要!毛があるのとないのでは大違い

でも、自分のうなじを剃毛するのが苦手な方😩

多いですね。

結婚式やパーティドレス、浴衣・着物などの和装スタイルでは髪をアップにするのが基本ですね。

その際にうなじのムダ毛が処理されていないと、かなり目立つんです。

腕などのムダ毛と違って自己処理ができないうなじのムダ毛。

コツさえつかめば、そんなに難しい事は無いですよ🙂
三面鏡があれば両手を使えますが、
無くても、このように手鏡で反射させて電気シェーバーで剃り落としてください。

毎回、

毎朝、

毎週、

月に何度か、

冬場は伸ばし放題!!

人それぞれ処理するタイミングは違うと思いますが、

剃り忘れには注意したいですね😬

結構見られてますよ😏

あなたのうなじ。

そこで、、、、

手っ取り早く、

うなじ脱毛、、

人気ですよね。

アクティブな女性が増えて、髪をアップに束ねる場面も多様化してきました。

直ぐにやってくる今年の夏に向けて、今から 『うなじ脱毛』 始めませんか??

ララクリニックでは、うなじ脱毛1回3,000円ですよ。

驚きの安さですね。

是非一度、お試しください。

監修 :ララクリニック 大阪梅田院
リフトアップ担当医 松本 直子

● 来歴:平成元年 高知医科大学卒業

ララクリニック 大阪梅田院
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4大阪駅前第4ビル2F
tel:06-6225-8855